第41回総会・学術講演会

2005年6月2日(木)

9:00~9:05 開会挨拶
9:05~10:20 一般講演-1

「交通事故形態の研究」
座長:小野古志郎(日本自動車研究所)

1.運転視界における瞬間視と意識の片寄り
    加藤 正明(日本ハイウエイセーフティ研究所)
2.視界における明暗交錯(視界中断)と意識の偏向
    加藤 紀明(日本ハイウエイセーフティ研究所)
3.ビジランス課題遂行中の携帯電話等使用に伴う遂行障害に
  関する認知心理学的分析
    金光 義弘(川崎医療福祉大学)
4.鉄道車両運転士に対する睡眠時無呼吸症候群の
  スクリーニング法について
    仲岡 裕右、上原新一郎
  (JR西日本旅客鉄道株式会社 大阪鉄道病院保険管理部)
5.HID前照灯の視覚機能に及ぼす影響に関する研究
    加藤象二郎、福田康明(愛知みずほ大学、名城大学)

10:25~11:40 一般講演-2

「交通事故調査」
座長:山内春夫(新潟大学医学部 法医学教室)

6.重大交通事故発生に対する京都府警察の取り組み
    小西 公昭(京都府警察本部交通指導課)
7.走行車両から飛来する小石等の運動軌跡について
    川上 明(長野県工科短大)、福山 邦男(岐阜県警科捜研)
8.タイヤバーストに起因した正面衝突事故の解析事例
    酒向 達也1)、井上 浩史1)、林田 隆幸1)、
    本宮 嘉弘2)、福山 邦男3)
   ( 1)岐阜県警察本部交通指導課、
    2)新潟県警察本部科学捜査研究所、
    3)岐阜県警察本部科学捜査研究所)
9.車輪脱落事故事例
    福島 宏司(北海道警察本部科学捜査研究所)
10.乗用車およびワゴン車のフロントサイドメンバーよりも上方が
   大変形するもぐり込み衝突の実態
    本宮 嘉弘(新潟県警察本部 科学捜査研究所)
    山内 春夫(新潟大学大学院 法医学分野)

11:40~12:20 評議員会
12:00~13:20 ランチオンセミナー-1

「外傷による死亡者を減らすために
-病院前救護と初期診療のガイドラインについて-」
坂本 哲也(帝京大学救命救急センター教授)

協賛:三菱ウェルファーマ株式会社
座長:松井 道宣(京都九条病院)

13:20~13:50 総会
13:55~16:05 シンポジウム

「交通と環境」
座長:大久保堯夫(健康科学研究所)

S1.地球温暖化問題と交通
    浅岡 美恵(弁護士 気候ネットワーク)
  
S2.京都市における自動車排気ガスなどによる環境汚染調査と
   市民の健康
     足立 明、谷田 悟郎(下京西部医師会有志会員)
S3.安全対策と環境保全
    西畑 義昭(株式会社 アースカーゴグループ)
S4.環境に優しいクルマの開発と普及
    折田 俊哉(ダイハツ工業株式会社 環境室)
S5.水郷巡り用ソーラー和船の試作とその評価
    木戸 規雄、加部 隆幸、椎葉裕一郎
      (滋賀職業能力開発短期大学校)
    田中 一誠(本間工業株式会社)

16:10~17:40 一般講演-3

「救急体制・その他」
座長:石田敏郎(早稲田大学 人間科学部)

11.消防ヘリによる救急活動と今後の課題
    横谷 祐史(京都市消防局 安全救急部 救急課)
12.妊婦のシートベルト着用に関する調査研究
    米満 孝聖、恒成 茂行
    (熊本大学大学院医学薬学研究部 法医学分野)
13.救急医療体制における人的資源配分に関する研究
    -救急救命士の需要分析-
     信川 益明(杏林大学医学部 総合医療学教室)
14.都心部街路のアクセス機能に関する法的施策について
     堂柿 栄輔(北海学園大学工学部社会環境工学科)
15.大型車両における運転支援システムが運転者の心身諸反応と運転行動特性に及ぼす影響
  露木 章史、大久保堯夫、伊藤 薫平、神田橋宗行
   (日本大学、*日本交通科学協議会)
16.交通事故鑑定は技術の社会適応性問題発見のきっかけ
     林   洋((有)林技術研究所)

18:00~20:00 懇親会

京都テルサ レストラン「朱雀」