生化学第一講座のHPへようこそ!
ここは順天堂大学大学院医学研究科生化学第一講座(横溝岳彦研究室)のホームページです。
分子にこだわる生化学第一講座では、これまで細胞膜受容体(GPCR)と脂質メディエーターを標的に、生化学・遺伝子工学から遺伝子改変マウスの作製・解析を行い、その成果を世界に発信してきました。
最近では研究対象を広げ、細胞膜脂質の「質」や「柔軟性」に関わる酵素にも注目して研究を行っています。質量分析計を用いた脂質定量解析技術を有し、細胞・遺伝子改変マウスはもとより、臨床教室との共同研究によって臨床検体の精緻な脂質定量解析も行っています。
今後も新規分子の発見と解析を通じてインパクトのある研究を世界に発信していきたいと考えています。
実験・研究に興味のある学部生、大学院生の皆さん、「自分の分子」を取ることに挑戦しませんか?臨床教室からの大学院生派遣も歓迎します。
お問い合わせは電話かメールでお気軽にどうぞ。
- 2023.01.25
- 塩田君の論文がFaseb J 誌に掲載され、順天堂大学からプレスリリースされました。
- 2022.09.27
- 大学院生李慶賢さんの論文がCommunications Biology 誌に掲載され、順天堂大学からプレスリリースされました。
- 2022.09.07
- ポスドクの遅源さんが、第62回国際脂質生物学会議(ICBL)でポスター賞を受賞しました。
- 2021.03.17
- 大学院生の原くん、鵜澤くんの学位論文がFaseb Jに掲載されました。
- 2021.03.17
- 大学院生の安川くんの総説論文がInt J Mol Sciに掲載されました。
- 2020.09.25
- 古賀君(現・熊本大学)が、順天堂時代に行った研究が、Cell & Mol Immunology誌にアクセプトされ、順天堂大学からプレスリリースされました。
- 2019.11.05
- 奥野利明准教授が、第16回国際エイコサノイド会議でProgress in Lipid Research “Young Investigator Award”を受賞しました。
- 2019.06.21
- 大学院生の李慶賢さんが、第60回国際脂質生物学会議(ICBL)でポスター賞を受賞しました。
- 2019.03.05
- 大洞先任准教授の論文がThe Journal of Immunologyにアクセプトになりました。
- 2018.11.05
- 平形くんの論文がFaseb Jにオンライン掲載され、順天堂大学からプレスリリースされました。
- 2018.09.20
- 佐々木君のAMD論文が、JCI insightに掲載(カバーページ)され、順天堂大学からプレスリリースされました。
- 2018.05.15
- 横溝教授の総説がJournal of Clinical Investigation誌に掲載されました。
- 2018.01.09
- 理化学研究所との共同研究でロイコトリエンB4第1受容体BLT1の結晶構造の解明に成功しました。エイコサノイド受容体としては初めての結晶構造の解明になります。Nature Chemica Biology誌に論文発表を行うとともに、プレスリリースを行いました。
順天堂プレスリリース & 理研プレスリリース