次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2025

参加登録・演題登録

参加登録

参加を希望される方は, 会員・非会員を問わず参加申込が必要です。
参加申込およびお支払いはオンラインで行います。
※宮城県内の他イベントと開催日時が重なっているようでございます、お早めに宿泊ご予約をいただければ幸甚に存じます。東仙台駅周辺のビジネスホテルは余裕がございます。
本シンポジウムの演題発表は9:30 - 16:50に終了、情報交換会は18:50に終了予定でございます。

参加費

事前参加登録料 当日参加登録料
一般参加費(日本薬学会 会員)* 2,000円 3,000円
一般(日本薬学会会員)*
※生体機能と創薬シンポジウム2025にも参加する場合
1,000円 2,000円
一般(非会員) 3,000円 4,000円
学生(会員・非会員) 1,000円 1,500円
情報交換会 7,000円
5,000円
一般 7,000円
学生 5,000円

*不課税

事前参加登録締切

2025年7月31日(木)

参加登録・支払い方法

「参加登録・参加費のお支払いはこちら」ボタンから参加登録フォームにアクセスできます。

参加登録・参加費のお支払いはこちら

支払方法

クレジットカード(VISA・MasterCard・AMEX・JCB・ダイナース・ディスカバー)
銀行振込(振込手数料はご自身でご負担ください. 本手続き後, 5日以内に振込ください。)
銀行振込の振込先はstripe(Payventが利用している決済代行会社)指定の銀行口座です。
振込口座番号は申込みごとに自動で発行され、メールに連絡があります。
登録フォームにはPayventを利用しております(お支払方法の詳細はhttps://payvent.net/how-to-use/)。
お支払い後の返金/キャンセルは原則行わないものとします. 予めご了承ください。

登録・決済完了メールの送信

参加登録・参加費のお支払いが完了すると, ご登録いただいたメールアドレス宛に自動返信メールが届きます。
※件名:【 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2025 】参加登録完了メール

迷惑メール設定をされている場合は「@payvent.net」ドメインの受信許可設定をお願い致します。

決済完了メールが届かない方は, 以下の点をご確認ください

迷惑メールフォルダに決済完了メールが届いてる可能性がございます. 一度, ご確認ください。
決済後に完了メールが見当たらない場合は、再度登録はせず, 運営事務局まで, お問い合わせください. (二重申込いただくと返金時には手数料、振込料が差し引かれて返金されますのでご注意ください

領収書

参加登録完了メールから領収書をダウンロードできます. 参加登録期間中に必ずダウンロードしてください。

参加証

後日、メールにて参加証を添付ファイルでお送りいたします。
参加証はご自身で(A4用紙で)印刷の上, 必ず当日会場にご持参いただきますようお願いいたします。

演題登録

口頭演題、ポスター発表演題の登録です。
・口頭演題の発表時間は12分(9分発表+3分質疑)を予定しております
・ポスター演題のポスターサイズは幅90cm×高さ180cmのサイズまで掲示可能でございます。
・生体機能と創薬シンポジウムでもご発表される場合、ほぼ同一内容でも問題ございません。

口頭演題、ポスター発表演題登録は別システムとなります。間違わないように登録お願いします。
※演題登録料は無料です。
※参加登録後に演題登録をお願いいたします。

演題申込・要旨(抄録)締切

2025年6月30日(月)2025年7月13日(日)

演題登録申込について

演題登録が完了しますと、「演題登録確認メール」が送信されます。なお、登録内容は、締切期限前であれば修正可能です。「演題登録確認メール」に記載されたリンクからログインし、登録内容の確認や修正を行ってください。

所属機関情報は最大15件まで登録できます。略記で入力ください。(入力例は登録頁にあります)
発表者、共同演者情報は最大15人まで登録できます。大学院生・学部学生は必ず指導教員を共同演者に入力ください。
演題名は80文字以内で入力してください。
抄録本文は800文字以内で入力してください。
文字数は全角文字・半角文字・記号を問わず、テキストで入力された場合には1文字とカウントされます。
演題名、抄録の入力項目にはHTMLエディタです。実際のページレイアウトと同じように表示され、編集できます。
HTMLエディタでは文字を入力して、上部のツールバーで上付き、下付きなど表示内容を調整します。入力した文字を選択して、上部ツールバーの各ボタンをクリックして文字の装飾を設定します。
(演題名、抄録の入力には、事前にMS-Wordで作成したものをコピー&ペースト入力をお勧めいたします)
プレビュー画面で確認ください。
利益相反(COI)申告を必ず入力ください。(入力例は登録頁にあります)

演題登録申込

優秀演題発表賞応募資格について

口頭発表

学部生部門
①日本薬学会会員、②筆頭演者、③学部学生、④賞の選考に応募した方

若手研究者部門
①日本薬学会会員、②筆頭演者、③大学院生あるいは発表時点で博士の学位を未取得あるいは取得3年以内、④賞の選考に応募した方

※優秀演題発表賞への応募が規定数を超えた場合は、ご希望に添えないことがありますのでご了承いただければ幸いでございます。また現在、ポスター発表の全演題を対象に、優秀賞を検討中でございます。登録演題数により調整させていただく可能性がございますことをお詫び申し上げます。