次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2025

ご挨拶

 日本薬学会ならびに関連学会の先生方におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。この度、「次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2025」を、2025年8月30日(土)に東北医科薬科大学小松島キャンパスにおいて開催することとなりました。本シンポジウムの実行委員長を務めさせていただくことを、大変光栄に存じます。

 世界的な高齢化が進み、認知症をはじめとする多様な加齢性疾患の病態解明と治療開発が喫緊の課題となっております。今後、日本が医療分野で世界をリードしていくためには、基礎研究において創出された新たな治療標的や新規治療薬シーズが実用化されることが必須であり、これらを担うべき次世代の薬理学研究者の育成が必要不可欠と考えられます。

 そこで本シンポジウムでは、次世代を担う若手研究者や学生に、その研究成果を自由活発に発表・議論できる場を提供したいと考えております。口頭発表・ポスター発表には基礎薬理学、臨床薬理学およびその関連分野に関する演題を広く募ります。また、基礎、臨床に加え、これらの橋渡し研究も推奨します。さらに、対面学会ならではの緊張感と充実感を経験していただけるよう口頭発表演題を増やし、優秀演題発表賞を選出予定ですので、奮ってのご応募をお待ちしております。

 ランチョン講演では東北大学名誉教授・福永浩司先生に、基調講演では福島県立医科大学医学部教授・小林和人先生に、それぞれ若手研究者への熱いメッセージを込めて、ご講演いただく予定です。また特別講演では、東北大学病院臨床研究推進センター特任准教授・加茂泉先生に、アカデミア創薬とその橋渡し研究についてご講演いただく予定です。さらに新たな試みとして、日本薬学会若手世話人会・日本解剖学会若手研究者の会・日本生理学会若手の会・日本薬理学会次世代の会合同シンポジウムも開催予定でございます。

 本シンポジウムでは、現地参加を主体とした、和気藹々と熱い議論を交わせる、有意義な実りある学術集会の場を提供できるよう、鋭意準備を進めております。大変お忙しい中とは存じますが、多くの皆様のご参加とご演題の応募を何卒よろしくお願い申し上げます。先生方の最新の研究成果の発表と活発な討論を拝聴できますことを心より楽しみにしております。

川畑 伊知郎

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2025 実行委員長
日本薬学会薬理系薬学部会 若手世話人
日本薬理学会次世代の会 代表
川畑 伊知郎