[前頁|http://plaza.umin.ac.jp/~tpha/cgi-bin/wiki3/wiki.cgi?page=NL2%5F53]  [次頁|http://plaza.umin.ac.jp/~tpha/cgi-bin/wiki3/wiki.cgi?page=NLB%5F53]   [第53回大会報告一覧|http://plaza.umin.ac.jp/~tpha/cgi-bin/wiki3/wiki.cgi?page=%C2%E853%B2%F3%B3%D8%BD%D1%C2%E7%B2%F1%CA%F3%B9%F0] {{img NL3_52:pdf_logo_trefoil.JPG}}[印刷用PDFファイル【健康づくり】|http://plaza.umin.ac.jp/~tpha/cgi-bin/wiki3/wiki.cgi?action=ATTACH&page=NLA%5F53&file=NLA%5F53OP%2Epdf] !!!【健康づくり】(一般演題口演A)のまとめ !座長:中野正孝(三重大学医学部看護学) !A−1 「豊明市における国民健康保険健康増進事業について」 豊明市における、男性の料理教室1年の活動についての発表があった。健康増進事業として補助や支援を受けた団体は27にも及び、申請団体も増加し、活動の輪が広がっていることなどが報告された。 !A−2 「高齢者における開眼片脚起立時間と他の体力指標、及び生活活動との関連」 あいち健康の森健康科学総合センターによる発表であった。開眼片脚起立時間は歩行速度や握力と関連していたことなどが報告されたが、本研究の意義、特に、転倒予防における握力測定の必要性などについての議論があった。 !A−3 「地域筋力強化教室終了後10か月後の効果に関する研究」 名古屋大学の研究グループからの発表で、身体的機能の向上や外出頻度の増加傾向などの効果について報告があったが、教室終了後の支援体制や今後の対象者の拡大などについて議論があった。 !A−4 「神経難病在宅療養者のQOLと活動性および地域における社会資源利用との関係」 名古屋大学の研究グループによる発表で、QOLと相談者の有無やADLが強く関連していることが報告されたが、オッズ比についての質問などがあった。座長の不手際で、終了時間が数分延びてしまったが、会場の皆様のご協力に感謝するしだいである。