運転中の撮影のためにCCDカメラをバンパー内に埋め込みました。
左フロント カラーCCD
PanasonicのカラーCCDカメラです。MTV-54K0N 6000円前後です。
DC-DCコンバータとともに箱に入れて防水加工して、バンパー内に設置しています。
このように見切りの悪いセリカですが・・・
カメラには死角もばっちりうつります。実用性はありませんが、面白いおもちゃです。
カメラのスペックです。
Panasonic color CCD, MTV-54K0N Specs size : 32x32x32mm pixel : 542(H) x 496(V), rate : 60frames/sec
minimum illumination : 0.5Lux F1.2 5600K lens : 3.6mmF2.0, view angle : 68degrees
electronic shuttter : 1/60sec to 1/120000sec operation temperture : -25 to 50 centigrade
Movie 1
CLICK TO MOVIE (1.45MB, mpeg)
Movie 2 CLICK TO MOVIE (1.70MB, mpeg)
右フロント、モノクロ赤外線カメラ。
市価4000円くらいです。
右側は赤外線カメラにしました。
対向車のヘッドライトでハレーションさえしなければ暗いところもよく見えます。
赤外線投光すれば野生動物観察もできるでしょう。
カメラのスペックです。
Panasonic mono infrared CCD, MTV-343E Specs size : 44x47x23mm pixel : 537(H) x
505(V)
rate : 60frames/sec minimum illumination : undetremined lens : 3.7mmF2.0, view angle : 92degrees
electronic shuttter : 1/60sec to 1/100000sec operation temperture : -25 to 55 centigrade
Movie
CLICK TO MOVIE (1.66MB, mpeg)
リヤCCDカメラ
市価6000円前後のカメラです。
バンパーに埋め込んでいます。
バンパー交換後は、箱に入れてネオンにぶらさげてみました。
バックする時の安全確認には便利です。距離感はつかみ難いですが。
映像は迫力あって面白いですよ。
Movie 1
CLICK TO MOVIE (1.91MB, mpeg)
Movie 2
CLICK TO MOVIE (1.56MB, mpeg)
スイッチ
センターボックス内でAVセレクターでカメラを切り替えています。
DIAGRAM
配線図