何がができたら1人前? 

 人間が社会で「1人前」と評価されるとき、何ができれば1人前といえるか。みなさんはどう考えますか。私は、「社会の中の人間」と考えると、人間愛を持ち、実行できることが1人前だと思う。それは、人のために自らを犠牲にできるヒューマニズム、かといって自分がすべて犠牲になるわけではなく、自分も生きるし、相手も生きるその方法を考えることのできる知恵も必要なのである。そして継続できることもその要素に入ると思う。
では、何ができたら1人前と考えられるかというと、そのレベルはいろいろあると考えられるが、その第1段階は適応であると思う。「約束を守ること、時間を守ること」であろう。

第1段階 <適応>
 約束を守る、時間を守る、身だしなみを整える、挨拶ができる。
 説明、自分の考えを表現できる。
 必要に応じて報告・連絡・相談ができる
 リスクを回避できる。
第2段階 <自立>
 人に喜んでもらえる。または、喜んでもらえることを考える。
 他人のための仕事を継続してできる。
 説明、自分の思いを表現できる。
第3段階 <教育>
 社会で役立つ人間を育てることができる。(子供、職場の後輩、同僚等)

→戻る