記録に残る会津藩の看護―鳥羽伏見の戦い―
鈴木紀子
乳児期の精神運動発達の評価とその特徴~スウェーデン"Barnhälsovårdsprogramment"から~
小野尚香
香川修庵の「日用之薬」―『一本堂薬選』に注目して―
向静静
享保年間の出島図について―A Japanese Manuscript Map of Dejima from the 1720s―
ヴォルフガング・ミヒェル
Les expressions des gens selon leurs symptômes
高山真一郎・高山清玄・高山良政・Florine Mannechet
クリスチャン・ドクター(一)岡村誠之と岡村純二(前編)その1
内田和秀
医学史料調査記~奈良県山添村の野村医院を訪問して~
島山奈緒子他
事務局雑報・寄贈本の紹介
日本医史学会関西支部会則・役員一覧
会員消息(令和2年12月10日現在)
収支報告
投稿規程
体調や健康状態の気付きに対する先人の表現―Les idêes ancêtres par des maladies(疾病に対する先人の考え)
sattraper un rhumeを介して―
高山真一郎・高山良政・高山清玄・Florine Mannechet
乳児期の精神運動発達の評価とその特徴~スウェーデン"Barnhälsovårdsprogramment"から~
小野尚香
日本医史学会関西支部2019年秋季学術集会抄録
先人たちの筆跡(15)
事務局雑報・寄贈本の紹介
≪公示≫2020年度秋季学術集会 中止のお知らせ
日本医史学会関西支部会則・役員一覧
会員消息(令和2年7月31日現在)
投稿規程
『婚姻秘術抄』再攷―〔江戸期〕寫本の外解題・翻刻―
永塚憲治
罹患に対する先人の表現について―attraper un rhumeを介して―
高山真一郎・高山清玄
『金光明最勝王経』除病品第二十四にみる医療
安部郁子
幼児期前期の「言語・コミュニケーション」発達の評価とその特徴~スウェーデン"Barnhälsovårdsprogramment"から~
小野尚香
事務局雑報・寄贈本の紹介
日本医史学会関西支部会則・役員一覧
会員消息(令和元年12月1日現在)
投稿規程