日本医史学会 関西支部 2011年
総会・秋季学術集会 案内

平成23年10月4日 日本医史学会関西支部事務局
詳細

日  時  平成23年11月13日(日曜日) 受付開始:午前9時
会  場  大阪市立大学 医学部 学舎 4階 中講義室
       大阪市阿倍野区旭町1−4−3
共  催  京都医学史研究会
参加費   2,000円
懇親会会場 同ビル3階 集会室
懇親会費  7,000円


特別講演
「適塾と除痘館−緒方洪庵の種痘普及活動をめぐって−」
              演者:浅井充晶教授(堺女子短期大学名誉教授、文学博士)

一般演題
(敬称略)

9:30 一般演題:各演者持ち時間15分         −座長− 田中祐尾
  1.ベルツ博士の日光訪問と栄養学論議         山上勝久(大阪市立大学)
  2.北京大学蔵漢代医簡初探               猪飼祥夫(大津市)
  3.大坂の除痘館における出張種痘           古西義麿(堺市)
  4.The Lancetの創始者トマス・ウェイクリーについて  柳沢波香(東京都)
  5.香川修庵と医事捷径・一本堂雜話           杉浦守邦(大津市)

10:45 一般演題                    −座長− 猪飼祥夫
  6.病草紙にみられる口腔疾患              西巻明彦(東京都)
  7.英国医史考、侍医國手                 栗本宗治(西宮市)
  8.橋本和夫先生の思い出                飯塚修三(西宮市)
  9.冬虫夏草の文化誌をめぐって             奥澤康正(京都市)

11:45 平成23年度日本医史学会 関西支部総会 追悼及び事務報告
                                    事務局長

12:00 休憩/昼食

13:00 歓迎挨拶
                  大阪市立大学医学部同窓会長 浜田和孝

13:15 一般演題                      −座長− 八木聖弥
  10.マンスフェルトの訳官、佐藤方朔の資料の検討    相川忠臣(活水女子大学)
  11.在村医の成立―備前国邑久郡 中島家について   中島洋一(岡山市)
  12.近代美容理論の展開と藤波芙蓉             鈴木則子(奈良女子大学)
  13.洗浴に関する仏典と看護                 平尾真智子(長岡市)

14:15 特別講演                      −座長− 古西義麿
  『適塾と除痘館―緒方洪庵の種痘普及活動をめぐって―』
                   堺女子短期大学名誉教授 浅井允晶

15:30 一般演題                      −座長−奥沢康正
  14.下田歌子の女子教育に見る看護学の位置づけ    上坂良子(秦野市)
  15.涙道閉塞症に対する治療器具(ブジー)先端角度の変遷について   園田真也(枕崎市)
  16.西玄甫(1636〜84)の外科免許状について     ミヒェル・ヴォルフガング(九州大学)
  17.イギリス帰国後のベンジャミン・ホブソン(合信)    八耳俊文(東京都)

16:30 閉会の辞
                             中橋彌光−副支部長

閉会後懇親会 1階下の3階集会室にて

紙上発表

1.資料”CHILD WELFARE WORK IN JAPAN by HIRAKU SANDAYA” 小野尚香(豊中市)
2.いわゆる『儒醫』についての考察―初探   田中祐尾(大阪市立大学)



日本医史学会関西支部ホームページTOPへ戻る