こだまの(新)世界

こだまの未来世界

---反死刑廃止論者の手記---


05/27/2007(Sat)

・夜・

・ついにわれら反死刑廃止論者の最後の砦であった京大文学部新館が、死 刑廃止論を唱える暴徒たちの手に落ちた。建物が暴徒の手によって陥落する数 分前にわたしと数人の同志たちは、この日の来るのを予想してわたしが用意し ていた秘密の抜け穴から外に出て、それぞれ思い思いの方角に逃げて行った。 わたしが持ち出すことので来たのは愛用のノートパソコンだけである。これが ないとホームページが更新できない。

・そして現在わたしは独り吉田山の頂上近くの茂みに隠れて、8階立ての建 物の窓という窓から火が吹き出している悲しくも美しい文学部新館を感慨無量 の思いで眺めている。あの建物の中で暮らした10年間の想い出がまさに走馬燈 のように脳裏をかけめぐる。もう二度とあの建物に戻れる日は来ないのだと思 うと、はからずも目から涙が溢れでた。視界が滲む。


・そもそものきっかけは応用倫理学の授業におけるわたしの「反死刑廃止 論」の発表であった。この発表を行い、その過激な内容をホームページに掲載 すると、まだわれわれ反死刑廃止論者に言論の自由が保障されていた当時でも、 それはそれは恐ろしい内容のメイルが多数送られて来た。直接引用するとわた しの恩師に怒られるので控えるが、それはそれはひどい内容のメイルも何点か あったことをよく覚えている。

・しかし、当時の死刑廃止論を不愉快に思っていた人々も少なからずいて、 しだいにわたしの周りには京大の内外を問わず、わたしの意見に賛同する者が 数多く集まって来た。その中には、すぐれた刑法学者の卵も数人いた。これは 当時既に「死刑廃止に反対する法学者は出世できない」という噂がまことしや かに語られていたためである。

・われわれは主にインターネットを通じて、日本人のみならず世界の人々 に向けて反死刑廃止のメッセージを送った。「ヒューマニズムの名を語るテロ リズム的、全体主義的な死刑廃止運動は止めて、死刑制度を存続するにせよ廃 止するにせよもっと真剣に議論をするべきだ」と主張したのである。われわれ は活発に研究会を開き、いかに死刑廃止論の議論がずさんであるかを暴き出し てそれをホームページに掲載した(いくつか実例を示しておく)。これらの議論 に関しては世界中から大きな反響があり、実際われわれの前途は洋々たるもの に思えた。今思えば21世紀の入口を目前にしていたこの頃がわれわれ反死刑廃 止論者の絶頂期だったのである。


・しかしまもなく反死刑廃止論者に対するあからさまな差別が始まった。 それはわれわれの絶望的な闘いの始まりでもあったのである。

・まずバスや電車やレストランなどで「反死刑廃止論者用座席」というの が設置された。もちろんレストランなどでは日あたりの最も悪いテーブルなど がわれわれ用の座席となり、飛行機では墜落時にもっとも危険な座席がわれわ れのために用意されたことは言うまでもない。人道主義的な立場からなかなか そのような区別を採り入れなかった生協の食堂も、「ひとことPOST」に入れら れる生協会員の要望のあまりの多さに折れ、まもなくわれわれ用の座席を食堂 の片隅に設置してくれた。

・しばらくすると国会で「反死刑廃止論者公職追放法案」が通過し、大々 的な「反死刑論者狩り」が行われた。もちろん周知のようにこの運動の先頭に 立っていたのは、現在ではついに日本の首相の地位に登りつめた刑法学者の松 勝氏である。こうして「わたしは死刑廃止論者です」という宣誓書に署名する のを拒否した者たちは公職を追放され、まもなく私企業もこれにならった。訴 訟を起こすものなどだれもいなかった。学生運動すらほとんど起こらなかった のである。この時点でわたしの周りにいた連中の大部分は「転向」した。わた しの聞いたところによると、この時点でなお反死刑論を唱えていた人は、日本 中でわずか100名いるかいないかというほどだったようである。

・そしてただちに政府は死刑廃止に関する世論調査を行い、圧倒的な世論 の支持の下に憲法改正を行い、「刑法における死刑は、これを永久に廃止する。 ただし、反死刑廃止論者に関しては、この限りではない」という条項を加えた。 そして驚いたことに、この改正によって日本国憲法は世界の国々から「もっと も人道的な憲法」として称賛されるようになったのである。

・この頃、少なからず名の知られていたわたしはそこかしこで「非国民」 と呼ばれ、もはや人間的な扱いをしてくれる者は、倫理学研究室の良心的な人々 と(わたしはすでに文学部を除籍になっていたが、彼らはわたしが研究室に住 むことを黙認していてくれた)、わたしにメイルを送ってくれる日本全国にわ ずかながら散在する人々のみであった。しかしわたしはこのころ倫理学研究室 で隠れるようにして暮らしながら、最後の反抗を企てていたのである。

・あっ、どうやらここも危なくなって来たようである。とりあえず吉田山 の裏手から逃げることにする。


Satoshi Kodama
kodama@socio.kyoto-u.ac.jp
Last modified on 05/27/2007
All rights unreserved.