ヒュームの哲学
l道徳においても(例えば「困っている人を助けるのは良い」)、行為(助ける行為)が感情(よいという感情)を引き起こすが、しかしそのような知覚を生み出した事実が行為そのものにあることは経験によっては示すことができない
l相対主義? ある事実やその結果をよく理解した場合、みな同様な感情を抱くことは認める
l道徳判断は社会的有用性に基づく
l正義も、社会的に有用なので採用される