薬剤師が薬物治療に立ち向かうための基礎力充実を目的とした勉強会
後援:日本アプライドセラピューティクス学会 薬物治療モニタリング研究会
【お知らせ】
【参加申込方法】
申込方法・問合せ先は「募集状況/参加申込」をご確認ください。
申し込み締め切り日:10月31日(木)
[第16期前期の定員] A・B・Cコース:各40名 / Dコース:15名
【薬学部学生(4年生以上)が参加いただける制度を新たに作りました】
講義内容は従来通り、既卒薬剤師の方々が更に薬物治療に取り組むために求められる内容で作り上げており、薬剤師のご参加を期待し作成していますが、その講義を聴講していただけます。その点で、学生の方々には、内容において少し難しい点もあろうかと思いますが、学生の方々のお申し込みを可能とします。
患者に対する適正で有効な薬物治療に取り組む将来の薬剤師を目指して勉強に取り組みたいと言う意志をお持ちの方々の受講を期待いたします。
また、A-Cコースにおきましては各コースの全講義が終了後、簡単な「確認試験」を行い、合格者に修了証をお出ししていますが、学生で受講された方々には「確認試験」は行わず、受講証をお渡しいたします。
そのため、受講料は4000円と致します。
ただし、お申し込みが多い場合は、お断りする場合があります。
リーフレットをダウンロードできます。お知り合いの皆様へのお知らせにご利用いただければ幸いです。
第16期(前期)講義内容過去A〜Cコースご参加の方は、学びを実践に繋げる練習の場としてDコースをご活用下さい。
次期、Dコースをご検討される方のために、随時、見学を受け付けております。
ご希望の日程の1ヶ月前までに、jukupt.d(a)gmail.com (”(a)”を”@”に変えてメールでご連絡下さい)
メールには、件名を「Dコース見学希望」とし、本文中に見学希望日明記ください。
【ご参加の皆様へ】
Covid-19感染防止のため第15期後期もWeb遠隔講義を行います。
詳細につきましては、講義内容・開催日程からご確認ください。
参加方法等についてはコース担当者より直接ご案内が届きます。
参加できない等の緊急連絡は、講師へ直接お願い致します。
《事前にご確認をお願いします》
勉強会はCISCO社のWebexMeetingを利用して開催致します。
WebexMeetingの利用方法はCISCO社のヘルプページをご覧下さい。
ご不安のある方は事前にテストサイトで接続と設定をお試し下さい。
【新医薬品の客観的評価(Dコース成果物)】
「講義要約/D.自らが取り組む新医薬品の客観的評価コース」
Dコースで評価を行った医薬品とその評価内容をご覧頂けます。
【出張講義のご案内】
ご要望に応じてリモートまたは出張講義・演習をお引受けします。
我が国の医療システムは大きな岐路に立っています。その中で、薬物治療も大きな課題を抱え、転換、対応を求められています。医療費の高騰、疾病構造の変化、それに対応した医療保険体制の改革などによって、従来にも増して、妥当で合理的、経済的な薬物治療が求められることは必至です。薬剤師に限れば、病院、地域の保険薬局、ドラッグストアーの職域を問わず、従来の調剤、販売、服薬指導の枠から大きく飛び出し、患者の疾病に直接立ち向かい、支援するという職能の発揮が求められるでしょう。患者の状況はどうか、患者に受診を勧めるべきなのか、最適なOTC薬はどれなのか、患者に対し行われている薬物治療が妥当なのか、どの医薬品が用いられるのが妥当か、用法用量は適切か、効果・副作用をモニターする項目は何か、いつモニターするのか、・・・、どのような状態で治療は中止するのか、個々の症例に薬剤師としての評価・判断が出来る薬剤師が必要です。
薬学教育6年制がスタートしていますが、それは、このような薬剤師職能の抜本的な改革を目指したものであると考えられます。それだけに、既に社会で活動されている薬剤師の基礎力を向上させるための教育が、求められるゴールに比して手薄となっています。
以上の考えに立ち、薬剤師が薬物治療に立ち向かうための基礎力充実を目的とする勉強会を作りました。是非、ご参加ください。
『薬物治療塾』代表
緒方宏泰(明治薬科大学 名誉教授)