第26回日本生体防御学会学術総会

学術総会長:大野 尚仁 (東京薬科大学薬学部)
会 期:平成27年7月10日(金)〜12日(日)
会 場:台東区生涯学習センター ミレニアムホール
   (〒111-8621 東京都台東区西浅草3丁目25番16号)

2015年6月吉日
会員各位
関係各位
第26回日本生体防御学会学術総会  
会長 大野 尚仁
(東京薬科大学薬学部免疫学教室 教授) 

第26回日本生体防御学会学術総会
参加ならびに発表について

謹啓

会員・関係各位におかれましては益々ご発展のことと、お喜び申し上げます。また、平素より大変お世話になり誠にありがとうございます。
第26回日本生体防御学会学術総会も開催までわずかとなりました。

参加・発表される方へのご案内をお知らせいたします。

詳細はこちらをご参照下さい → file第26回学術総会案内.pdf

皆様に会場でお会いできますこと楽しみにお待ち申し上げております。
末筆ながら、会員各位のご隆盛を心よりお祈り申し上げます。 

謹白

【一般演題発表者へのお願い】
台東区生涯学習センターの開館時間は午前9:00です。
朝はPC受付が混雑すると思われますので、7月10日(金)午前の一般演題の発表者の方は7月9日(木)までに、発表用パワーポイントファイルを下記事務局メールアドレスまで添付してお送りください。
2日目、3日目の午前の発表者の方は、なるべく前日までにPC受付を会場にて済ませていただきますようお願い致します。
ファイル名の付け方については、抄録集または上記案内ファイルをご覧下さい。
20MB以上のファイルをお送り頂く場合は下記学術総会事務局までご連絡下さい。
また、バックアップファイルもご持参いただけましたら幸いです。円滑なPC受付にご協力いただけますようお願い申し上げます。

【公開講座のご案内】
7月12日(土)16:00~17:00 公開講座「感染症の撲滅を目指して」を開催いたします。

15:30より開場を予定しておりますが、混乱を避ける為、7月12日14時頃からミレニアムホール受付にて入場整理券を配布いたします。
ご参加される方は、整理券をお受け取りの上、ご入場いただけますようお願い申し上げます。

ご不明な点ございましたら、下記事務局までご連絡いただければ幸いです。

第26回日本生体防御学会学術総会
事務局
東京薬科大学 薬学部 免疫学教室
東京都八王子市堀之内1432-1
安達禎之(事務受付:青木美恵)
TEL・FAX:042-676-5570(直通)
E-mail:26jshdr(at)gmail.com (at)はアットマーク

プログラム

第26回日本生体防御学会学術総会のプログラムが決定しました。
詳細はこちら→ &ref(): File not found: "第26回学術総会日程表.pdf" at page "Meeting2015"; file第26回学術総会プログラム060915.pdf


学会参加申し込み

参加登録カテゴリと事前登録・当日登録の料金
参加費          事前    当日
 正会員        5,000円  6,000円
 大学院博士課程  3,000円  4,000円
 非会員        6,000円  7,000円
 修士・学部学生     無料

懇親会費         事前    当日
 正会員        5,000円  6,000円
 大学院博士課程  3,000円  4,000円
 非会員        5,000円  6,000円
 修士・学部学生   3,000円  4,000円

※ 日本薬剤師研修センターの研修認定(研修シールを発行)は1日あたり、150名とさせていただきます。

参加登録システム:>https://v3.apollon.nta.co.jp/jshdr-jr/
登録期間:
2015年3月2日(月曜日)-2015年6月15日(月曜日)

【宿泊案内】
ご予約の斡旋はいたしておりません。各自でご予約下さい。
浅草周辺には多数のホテルがあります。


一般演題申し込み

【抄録作成および送付の方法】
1)MS Wordで見本のように作成してください。 抄録見本(テンプレート) &ref(): File not found: "JSHDR2015抄録見本.doc" at page "Meeting2015";

2)余白は、上部3 cm、左右2 cm、下部3.5 cmとして下さい。
3)図表は、上記範囲内であれば挿入してもかまいません。
4)作成したMS Wordファイルを電子メールに添付し、以下の事務局メールアドレスまでお送りください。
26jshdr(at)gmail.com (at)はアットマーク
5)抄録を添付する際、電子メールの件名欄には、「抄録/発表者氏名」
  と記載して下さい。また、若手研究者(40歳未満)の方は、
  件名欄に(若手)と追記して下さい。例:「抄録/東薬太郎(若手)」
6)事務局が抄録を受け取り次第、抄録受領メールを返信します。
  抄録送付後3日以内に受領メールが届かない場合は、
  下記「事務局」まで御連絡下さい。
7)一般演題、若手シンポジウム演題締め切り:平成27年4月10日 平成27年4月15日(水曜)に延長

【発表要領】
PC用液晶プロジェクターにより投影して行います。
USBメモリー対応のコンピューター(Windows, Mac)を用意しますので、Power PointファイルをUSBメモリーでデータ受付までご持参ください。


奨励賞の公募

(学会の会則より抜粋)
日本生体防御学会奨励賞  
奨励賞は、優秀な研究論文を発表した若手の本学会会員に対し、学会賞選考委員会が応募書類を審査の上決定するものであり、学術総会において、賞状と副賞の授与が行われます。

選考対象者  
以下の各項目に該当する者

1. ヒトまたは動植物の生体防御に関して、新規な着想による研究、新規な方法を用いた研究、または未開発分野の研究を進めている新進気鋭の研究者
2. 40歳未満(平成27年4月1日)の博士号取得者および同等者
3. 生体防御学に関する優秀な業績を発表した研究者
4. 本学会会員で過去に日本生体防御学会学術総会で筆頭演者として発表した者
*推薦者は本学会会員とし、自薦他薦を問わない。
*選考は選考委員会により行い、理事会により決定し、受賞者は学術総会にて受賞講演を行う。

推薦要項  

1. 受賞者候補者、業績題名、推薦者名を記した推薦書(A4、1頁、推薦者は本学会会員とし、自薦他薦を問わない。)
2. 主要論文の要旨と別刷(3編以内、1編可)
3. 被推薦者の履歴書、業績リスト(学会所定の申請書 HPからダウンロードすること)
*被推薦者の履歴書 → file日本生体防御学会奨励賞履歴書.doc
*業績リスト → file業績様式.doc
上記 1~3 を大野尚仁選考委員長に平成27年4月1日(水)4月10日(金) までに、郵送または、メール (MS Wordファイル、別刷はPDF) にて送付する。

郵送先:
〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
東京薬科大学薬学部免疫学教室
第26回日本生体防御学会事務局
電子メール:26jshdr(at)gmail.com (at)はアットマーク


    事務局  東京薬科大学 薬学部 免疫学教室
    第26回日本生体防御学会学術総会
    〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1 
    TEL&FAX: 042-676-5570(直通)       
    E-mail:26jshdr(at)gmail.com
                (at) はアットマーク

Copyright © 2013 Japanese Society for Host Defence Research