このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
CRRTの廃液法について
日時: 2014/12/02 12:26:30
名前: 那須の室井 

皆様お疲れ様です。

当院ではCRRT施行時、廃液ラインをそのままバケツに入れ蓋を閉めずオープンのまま廃液をため、たまったところで捨てています。そこで感染などの面からもこれでよいのか
と悩んでいます。装置は東レの55Xを使用しています。皆様の施設ではどのような方法で行っていますか?教えてください。
メンテ

Page: 1 |

Re: CRRTの廃液法について ( No.1 )
日時: 2014/12/02 22:04:28
名前: 熊本のG... 

那須の室井様

本院では以前透析液使用後のボトルを使用していたこともありました。しかしベット移動時などに倒してしまうことがあり感染の面からもサブラットの使用後のバックへ接続し廃液しています。必要に応じて連結館で接続しておけば結構な時間(量)もちます。以上参考までに報告します。
メンテ
Re: CRRTの廃液法について ( No.2 )
日時: 2014/12/03 13:34:26
名前: 姫路の三井 

那須の室井様

当院では、透析液使用後のボトルを使用しています。廃液は、汚物層に流し、検査、手術室、ICUは次亜塩素処理して下水に流す構造となっています。
 那須は新しい病院なのできちんと処理されているかと思われます。施設の人に聞いてみれば安心じゃないでしょうか?
メンテ
Re: CRRTの廃液法について ( No.3 )
日時: 2014/12/03 15:13:33
名前: 那須の室井 

熊本のGさま、姫路の三井さまお返事ありがとうございます。
サブラット使用後のバックと透析液使用後のボトルですね、大変参考になりました。両方試してみようと思います。

下水の方も調査してみます。

今後ともよろしくお願いいたします。
メンテ
Re: CRRTの廃液法について ( No.4 )
日時: 2014/12/19 09:19:05
名前: 名一の開 

那須の室井さま
 おつかれさまです。

 当院もキンダリーやカーボスターのボトルを廃液にしようしてます。
ボトルを風袋にして重さを引き算して廃液量を秤ではかったりもしてました。

 下水に関してですが、感染性を処理する専用の下水ライン(汚物処理室などの排水)に破棄するルールにしてあります。

 ローカルルールになりますが、感染性(HCV等)も原則的には処理せずに流して良い流れなんですが、手術室は出血を固めたりむずかしいところです。
 (でも最近は自己血回収の廃液にも次亜入れてないし)

 いや、だんだん記載しづらくなってきました。

 すみません。
メンテ
Re: CRRTの廃液法について ( No.5 )
日時: 2014/12/25 14:53:25
名前: 那須の室井 

名一の開様 

ありがとうございます。

下水に関してはやはりローカルルールに従って、それぞれという形でしょうかね。

お気持ち察します!
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題 名
(具体的に!)
スレッドをトップへソート
名 前
(ハンドルネーム)
E-Mail
(不要)
URL
URL
(不要)

コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (必須です。記事の修正時に必要になります。削除は管理者しかできません)
コメント

クッキー保存