このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか?
日時: 2013/08/07 09:34:19
名前: 井手 孝徳 

神奈川にある秦野赤十字病院のMEの井手といいます。オペ室にて内視鏡にも関与してほしいとオペ室師長より依頼が来ていて、前向きに検討中なのですが、まず何から始めたらよいのかわかりません。みなさんの施設にて、内視鏡にMEが関与されているところは、何から取り掛かったのか教えてください。ちなみに、内視鏡は3台しかなく、オリンパス2台とストルツ1台です。光源コードは10本くらいあるらしいのですが。ちなみに、院内にてオートクレーブを使用後にかけてます。よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか ( No.1 )
日時: 2013/08/07 16:44:40
名前: 釧路の3110 

神奈川の井出様。

お疲れ様です。釧路の3110です。
当院では7年ほど前から外科内視鏡領域にCEが関与しています。使用システムはオリンパス4台、関節鏡用にストライカー1台です。

業務介入するにあたり、まず現場(手術室側)のニーズは何なのでしょうか?臨床立ち会い、内視鏡手術装置の管理、デバイスの管理・・・。臨床工学技士に出来る事は意外と沢山あると思いますが現場のニーズと臨床工学技士の業務状況を調整し、優先順位を考え業務拡大を目指して頂ければと思います。

ちなみに当院では内視鏡手術業務介入直後の現場のニーズ調査(臨床工学技士に何をしてもらいたいか?)ではまさかの“術後器械の洗浄”という結果でした(>_<)。業務介入直後は洗浄業務、内視鏡装置側の点検、臨床立ち会いからはじめ、今ではデバイス類の管理など結構な業務量になっています。 
メンテ
Re ( No.2 )
日時: 2013/08/08 10:27:20
名前: 秦野の井手 

釧路の3110様。

早速の返信ありがとうございます。

当院のニーズは、オペ前の始業前点検だそうです。開始時に光源コードをつないだら暗い・光らないことやカメラが画面にうつらない等が多いそうです。

ちなみに当院CEは5人にて透析1〜2人、心カテ水・木で1人、ME1人〜2人でやってます。土曜も透析を行っていますので、常時だいたい3〜4人の勤務です。

オペ室には、ME担当が朝、麻酔器の点検に毎朝行っており、トラブル時にも呼ばれます。病棟、ICUのポンプ点検の台数も多く、よく病棟にもよばれます。朝一のオペの開始時には立ち会えても、2件目3件目と合間合間でよばれると大変きびしいです。また、CEが開始時に立ち会いをはじめると、NSがすぐできなくなり(やらなくなり?)夜間の緊急対応まで迫られるのは目に見えてます。

CEの人数が増える見込みもないまま、うかつに手を出せません。オペ室内でのオペルームに入らず、機械置き場や裏方で何かできる方法を模索してます。

何か、良きアドバイスがあればお願いします。
メンテ
内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか ( No.3 )
日時: 2013/08/08 11:38:43
名前: 釧路の3110 

神奈川の井出様

人数的にもかなり厳しいですね〜。
始業前点検やデバイス類の滅菌前点検を実施することで開始時トラブルは確実に減らすことが出来ると考えています。
今年の初めにだったと思うのですが日本内視鏡外科学会から内視鏡外科手術メディカルスタッフマニュアルという小冊子が発刊されています。そこには看護師や臨床工学技士を含め実際の点検表や点検方法などの情報が載っているので参考にしてみたらいかがでしょうか?ただ、この冊子は内視鏡外科学会の会員にしか配られていない可能性があるので、もし外科系で内視鏡外科学会会員の先生がいらっしゃるのであれば聞いてみて下さい。

臨床立会に関してですが日勤時間帯中は当院ではすべて臨床工学技士が対応しますが、夜間臨時手術に関してはマンパワーの問題もあり看護師に依頼しています。そのために臨床工学技士が教育を含め、看護師だけでも対応できる環境づくり(マニュアル作成や配置図の準備などなど)を行っています。それでも駄目な場合はオンコールですけど過去7年の間に呼ばれたのは1度だけです。

当院で使用している点検表やマニュアルなどに興味があれば直接ご連絡ください。
メンテ
内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか? ( No.4 )
日時: 2013/08/09 10:20:38
名前: 秦野の井手 

釧路の3110様

いろいろなアドバイスありがとうございます。滅菌前点検でしたら、当院でもなんとかCEの時間が空いたときにやっていけそうですね。

内視鏡外科学会の小冊子、探してみます。

釧路赤十字病院さんのクリニカルエンジニアリングの論文よみました。大変工夫が凝らされていて多いに参考にさせていただきます。
メンテ
内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか ( No.5 )
日時: 2013/08/09 10:56:18
名前: 釧路の3110 

秦野の井出様

大したアドバイスも出来ずに申し訳ありません。
内視鏡外科学会の小冊子ですが、もし手に入らなかったら連絡ください。当院にも何冊かありますので、いざとなったら一冊送るか、バラしてスキャンしてデータ化したもの送ります。
メンテ
Re: 内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか? ( No.6 )
日時: 2013/08/09 11:53:33
名前: 姫路 三井 

神奈川の井出様

当院、内視鏡外科システムは5台あり、オリンパスに機種統一しています。ラパロのトラブル対応は20年前から、立ち会いは5年ほど前から実施しています。

まず、始業前のチェックリストを作成(画面に映像が映ることの確認)して実施してもらえれば、トラブルは激減するかと思います。
看護師が準備した装置を朝一の症例のみ確認していけば、トラブルはほぼ無くなりますし、の傾向も分かります。

臨床工学技士としてするのなら、
デバイス類の定期点検と機器の統一もしくは分かりやすくすることでしょう!

>立ち会いをはじめると、NSがすぐできなくなり(やらなくなり?)夜間の緊急対応まで迫られるのは目に見えてます。
→看護師準備→臨床工学技士がチェックならそうならないでしょうし、立ち会いしても夜間までは必要ないかと思います。
そんなに難しく考えず、時間のある時に立ち会いしてみれば、よい方向に進むかと思います。がんばってください♪

メンテ
内視鏡にMEが関与し始める場合、何から取り掛かったらよいか? ( No.7 )
日時: 2013/08/20 11:43:28
名前: 秦野の井手 

姫路の三井様

返信遅れましてすいません。

始業前のチェックリストですか?!いいですね。

看護師準備→CEがチェック のスタンスがよさそうですね。CE準備だと看護師はできなくなりそうですし、、、。

オペ室師長と相談(交渉?)しながら、今いる人数で少しずつ始めていこうと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。

また、何か困ったときには、よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題 名
(具体的に!)
スレッドをトップへソート
名 前
(ハンドルネーム)
E-Mail
(不要)
URL
URL
(不要)

コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (必須です。記事の修正時に必要になります。削除は管理者しかできません)
コメント

クッキー保存