上の階層:仕事用の生産品と用具(e135)

仕事用の支援的な生産品と用具(福祉用具)(e1351)

作業活動を促進するために、仕事に関連して用いる装置、生産品、用具であって、改造や特別設計がなされたもの.例えぱ、高さが調整可能なテーブルや机、ファイルキャビネット.リモートコントロールの事務所の出入り口.仕事に関連した課題の遂行を促進させたり、職場環境を制御するためのコンピュータのハードウェアやソフトウェア、付属品や環境制御装置(例:スキャナー、リモートコントロールシステム、音声コントロールシステム、タイマー).

(職業場面で含まれるもの:  15分経過を黒丸一つの変化で表現する「クウォーターアワーウォッチ」 ; ディスカバーキネックス(キーラルゴ) ; ネクス上下昇降デスク ; マウス機能を代替する補助具「ジョイスティックプラス」 ; マウス機能を代替する補助具「トラックボールプラス」 ; マウス機能を代替する補助具「ライトジョイスティック」 ; マウス機能を代替する補助具「ライトローラーボール」 ; マウス操作やキーボード操作を代替する補助具「ディスカバーキネックス(ジョグルスイッチ)」 ; マウス補助機器「マウスコントローラー」 ; マウス補助具「まぅぴぃ」 ; リクライニング機能付きの座席 ; レジスタ業務支援機器「キャッシュデスクプログラム」 ; 音声ガイド付きのワープロ「MYWORD5」 ; 計算機やコンピュータなどの利用 ; 高次脳機能障害者リハビリ・生活・就労支援機器「メモリアシスト」 ; 代替キーボード「インテリキーUSB」 ; 知的障害者の在庫管理業務支援機器「在庫管理プログラム」 ; )


「ICFの職業領域への適用の検索」トップに戻る