上の階層:コミュニケーション用の生産品と用具(e125)

コミュニケーション用の支援的な生産品と用具(福祉用具)(e1251)

情報伝達を支援する装置、生産品、用具であって、改造や特別設計がなされたもの.例えば、特殊な視覚器具、電気光学的器具、特殊な書字用具、描画用または手書き用の用具.信号システム.特殊なコンピュータのソフトウェアやハードウェア.人工内耳、補聴器、学習用FM補聴器、人工声帯.コミュニケーションボード、めがね、コンタクトレンズ.

(職業場面で含まれるもの:  コミュニケーションノートの使用 ; コンピューター入力手段の変更 ; 一般的なコミュニケーション機器の使用 ; 遠隔通信用の福祉機器の使用 ; 指示をただ伝えるだけでなく、様々な補助手段を用いる ; 字幕や文書による内容説明を行う ; 自己紹介カードの携帯 ; 弱視改善製品 ; 色覚障害の情報と製品 ; 精神機能を補助するコミュニケーション支援機器の導入 ; 知的障害に使えるコミュニケーション支援機器 ; 読字障害用のコミュニケーション支援機器の使用 ; 認知機能を補助するコミュニケーション支援機器 ; 分かりやすく工夫したコミュニケーション器具や機器を使う ; 文書作成のためのコミュニケーション支援機器 ; 名札の使用 ; 目の保護具 ; )


「ICFの職業領域への適用の検索」トップに戻る