01<><><><><> 02<><><><><> 03<><><><><> 04<><><><><> 05<><><><><> 06<><><><><> 07<><><><><> 08<><><><><> 09<><><><><> 10<><><><><> 11<><><><><> 12<><><><><> 13<><><><><> 14<><><><><> 15<><><><><> 16<><><><><> 17<><><><><> 18<><><><><> 19<><><><><> 20<><><><><> 21<><><><><> 22<>その後...<>皆様、ご無沙汰しておりました。何かと忙しい毎日を過ごしております。

4月6日に長男の入学式に行ってきました。とても盛大な入学式でした。
その入学式の前日に医学部のオリエンテーションがあったそうです。講堂の教壇の机の上にマイクスタンドが置かれ、数百人の諸先輩の前でその机の上に一人ずつ立たされて出身校、中学と高校時代にやっていた部活、今後の抱負などの自己紹介をさせられるんだそうです。これが長年続いている医学部の洗礼で、先輩たちが随分盛り上げてくれるんだそうです。
まぁ先輩が部活勧誘のための情報を集める意味合いが強い集まりのようですが...

息子によると、最年長は36歳で息子のダブルスコアの年齢です。順調にいって42歳で医師免許取得、2年の研修期間で44歳となりますね。ある程度一人前の医師と認められるのは50歳あたりからとなります。普通の人なら半世紀も生きると惰性で生きているような年代です。(^^ゞ すごいモチベーションですよね。それよりもどうやって生活(経済的に)しているのかが不思議です。あまりにも勉強好きな子供を持った親はある意味大変です。

それと東大→東大大学院を出て再受験という方が複数、獣医学部を出て獣医師免許を取ったけど人間が診たくなって再受験という方や、社会人から挑戦された方、多浪の方もたくさんいたそうで同級生はバラエティに富んでいるようです。現役の若造は2割弱とのこと。

全体の入学式とは別に行われた医学部の入学式が終わって外へ出たら後ろで私の名前を呼ぶ方がいまして振り向いたらなんと臨床工学技士の同業者でした。その方も息子さんが医学部に入ったそうです。

息子は毎日のように部活勧誘のためのお付き合いで先輩から誘われてタダで晩飯を食っているようです。ヾ(´▽`)がはは...
来年からはおごる立場になるので出費が嵩みそうです。私が...

それにしてもあんな大学を母校と呼べるなんて羨ましい限りです。私もちゃんと勉強しておけば良かったと今更ながら自分の人生を後悔する今日この頃です。(^^ゞ<><>0<> 23<><><><><> 24<><><><><> 25<><><><><> 26<><><><><> 27<><><><><> 28<><><><><> 29<><><><><> 30<><><><><> 31<><><><><>