01<>とうとう根雪<>今朝は軽く吹雪...
とうとう道路も圧雪になり市中の車は皆トロトロ運転でいつもの2倍の時間がかかりイライラする。
それでも今年は根雪になるのが随分遅いような気がする。
夕方は道路の雪は無くなってアスファルトが出ていて走りやすい。

冬場は長男を高校まで送っているので街の中心部をかすめて走らなければならないのだ。
明日からは10分早く出勤しなければだめだな。
10分の違いが大きいのである。
<><>0<> 02<><><><><> 03<><><><><> 04<><><><><> 05<><><><><> 06<><><><><> 07<><><><><> 08<><><><><> 09<><><><><> 10<><><><><> 11<><><><><> 12<>シンデレラとっつあん...<>今22時35分、ICUでエンドトキシン吸着施行中...

12月ももう半ばである。毎年思うのだが12月はいつもの月の半分に思えるくらい日が経つのが速い。どうしてなんだろう?
宴会ばかり出ているからだろうか?

忘年会は今まで2つに出席、2つとも午前様...
先週末の忘年会の3次会ではほぼ居眠り状態...
あと3つくらいは出ないといけないかなぁ(^^ゞ

シンデレラのごとく、スマートに帰って来れると次の日が楽である。そうしよう...名付けて「シンデレラとっつあん」だ!
ヾ(´▽`)ぐぐぐ

さぁ〜て そろそろ一仕事してこよう。<><>0<> 13<><><><><> 14<><><><><> 15<><><><><> 16<><><><><> 17<><><><><> 18<><><><><> 19<><><><><> 20<><><><><> 21<>国の台所事情...<>これ分かりやすいので読売新聞より引用↓
-------------------------------
20日に内示された2006年度予算の財務省原案の歳入・歳出額を、1億分の1程度に縮小し、月給45万8000円のサラリーマン世帯に例えてみると、国の財政が、危機的な状況にあることが浮かび上がる。

 国の税収にあたる夫の月給は、景気回復のおかげで1万8000円アップとなったが、妻のパート収入(国の予算では税外収入)と合わせても月49万6000円にとどまり、住宅ローン返済(国債費)と、田舎への仕送り(地方交付税など)で3分の2が消える計算だ。

 残った16万4000円だけでは、とても一家の生活費(一般歳出)はまかなえない。けがや入院などで医療費(社会保障費)が20万5000円もかかり、家の修繕費(公共事業)や教育費(文教・科学振興費)なども加わって、毎月の赤字は29万9000円になる。

 不足分はカードローン(国債の新規発行)で補うしかない。ローン残高(国債発行残高)は、1年間で350万円を超えるペースで元本が膨らみ、住宅ローンを返済するどころではない。
-------------------------------
これいったいどうするの?国家破綻が目前にきていることは否めない。

破綻すると真っ先に切られるのは医療・福祉であろう。破綻した国の貨幣などは価値がないに等しいので最後は食い物を持っている人が生き残るのかも知れない。
米一俵で透析3回とか...<><>0<> 22<><><><><> 23<><><><><> 24<>Merry Christmas<>皆様 Merry Christmas!
今日はイヴだけど待機番...
なので我が家は昨日イヴをやってケーキを喰らった。
当直、待機番ではない日本全国のビジターの皆様はほろ酔い気分であろうか...
こんな(´ー`)になってるのでは...がはは

本日、珍しいことに出くわした。
帰り際にICUからお呼びが掛かった。Nsさんが呼吸回路を組み立てた呼吸器のチェック依頼があった。呼吸器はもう捨てたいServo 300...
チェックをし始めると、なんと呼気弁のアウトレットに吸気側の呼吸回路が接続されていた...
ヾ(´▽`)がはは...おっと笑い事ではない...

ミスを防ぐため蛇管がそのまま接続出来ないように呼気のアウトレットには小細工をしてあるのだが、わざわざその小細工したものに丁度合うコネクタを探し出してきて取り付けたようだ。コネクタを探すだけでも苦労したと推察する。小生も見たことが無いような普段は使わないコネクタが接続されていた。
まぁ人間、誰しもミスを冒すもんです。患者様に接続する前に気付いたから良かったようなものだが、(でもこのミスはパイピングを接続して電源を入れて換気を始めた途端、本来接続すべき「to patient」側からガスがしゃ〜しゃ〜と漏れ出すのですぐに分かるミスだが...)
おねげぇ〜ですからICUのNsたるプライドをもって、吸気・呼気の逆接続だけは勘弁して下せい。

今日はイヴ...
彼氏と楽しくイヴを過ごすことを考えていたのかな( ̄m ̄〃)ぶぶぶ<><>0<> 25<><><><><> 26<><><><><> 27<><><><><> 28<><><><><> 29<>今年は運がいいのか悪いのか...<>昨日は仕事納め...
昔は院内あらゆるところでご馳走とお酒が振る舞われ、多くの職員が院内を「ハシゴ」して大騒ぎしたものだ。職員が1000人もいると普段はほとんど接点のない職員とも酒を酌み交わし、ある意味では格好のコミュニケーションの場となっていたのである。

病棟以外のあちこちで豪勢なオードブルや鍋を肴に酒盛りをしていた。時には白衣姿酩酊状態で入院患者様に出くわすことも...それでも昔は大目に見てくれたものだ。(^^ゞ

しかし昨今はそうもいかない。一応20時までは院内で静かに酒盛りをしてもいいことになっているのだが、白衣姿の酩酊状態を目撃でもされたら、医療従事者たる者が院内で酒を飲んでいると即刻クレームが来そうである。下手をするとマスコミに売られ大騒ぎになるだろう。

ということで最近は各部門、仕事が終わったら繁華街に出て外で納め会をやるパターンが多くなっている。
小生もある部門の納め会兼忘年会兼送別会に出席した。

その席で「100円ゲーム」が行われた。出席者全員が100円ずつ出してジャンケンで勝ち抜けば「全部イタダキ」というゲームである。出席者が多いので結構な額になるのだ。
いつもは早々と敗者になるのだが昨日は決勝まで勝ち残った。最後の最後で負けたが運が巡ってきたか...

そしていよいよ佳境のビンゴゲームである。最高賞品は自動点灯ライト付三段切替自転車...ほすぃ〜
その部署の看護師長のご主人がサイクルショップを経営しており、毎年自転車1台を提供してくれているのだ。
今まではカスリもしなかったのだが、それがなんと当たってしまった。w( ̄△ ̄;)w
今年は3月には不覚にもアイスホッケーで左脛骨、腓骨を骨折してし、エライ目に遭ってしまった。今年は運が悪いと思っていたのだがそうでもないのか...

この勢いで年末ドリームジャンボも何とかお願いします!
神様(´人`)パンパン 早くこの業界から足を洗いたいのです...

しかし、いきなり運が回ってくるとそのしっぺ返しが怖いような気もする。
来年は果たして生きていられるのだろうかと不安になったりして...ヾ(´▽`)ぶははは<><>0<> 30<><><><><> 31<><><><><>