01<><><><><> 02<><><><><> 03<>節分<>あっという間に1月が過ぎ去りましたね。カゼやインフルエンザが蔓延してます。我が家は2人の子供がカゼで登校拒否をしています。もう熱も下がったので「明日から学校行くんだろ!」と言ったら、二男は「えっ!」という反応です(^◇^;ゞポリポリ。

今日、我が家では節分の豆まきをしました。子供が小さい時は、綺麗に順序良く好き嫌いをせずに豆(お菓子)を拾う長男、自分の好きなものだけを拾う二男、「何でお菓子を投げているんだ?」と「すっとんきょん」な顔(◎。◎)をして兄たちの真似をして拾い出す三男と見ているだけで面白かったのを思い出します。
今は撒いてもチョッと( ̄ー ̄)ニヤリッとして横目で見ながら「さあて、拾うか」といった具合で必至になってくれません。でも今、自分たちで拾ったものを三人で(^〜^)モグモグしてます。ここだけは同じ光景です。<>hare.gif<>0<> 04<><><><><> 05<><><><><> 06<>立春過ぎたが...<>立春が過ぎましたが、小生の生息地は本日朝6時の気温が氷点下20℃です。春はまだまだ先です。

しかし通勤途中に車から¬_¬)ちらっと見たところ、女子高生はミニスカートに「ナマ足」でまっかっかぁ〜にしながら歩いています。(o_o ;)はっきり言って体に毒です。

「股引(ももひき)履け〜ぇ!」と言いたくなりますが、言ったところで「変なおやじ」と思われるだけなのでやめました( ´〜`)困ったもんだ!。命を大切にしなきゃいかんぜよ。<>hare.gif<>0<> 07<><><><><> 08<>脳細胞挫滅症候群<>最近物忘れがひどいです(^◇^;ゞポリポリ。

仕事をしていても足は何かしようと思っていた方へ動いているのですが、頭が何をしようとしていたか忘れることがあります(◎o◎)かなり脳細胞が死滅してきています。( ̄_ ̄|||) マズイ。
そのうち「私は誰?ここはどこ?」になってしまうのでしょうか
(・_・?)ハテ<>hare.gif<>0<> 09<>大雪山連峰のごとく...<>今年になって時々氷点下20℃となることはあるのですが、以前に比べ暖冬で降雪量も少なくなりました。これも温暖化の影響だそうです。

温暖化が進むと北海道は冷夏、暖冬になるのだそうです。今年に入ってからはほとんど雪かきはしていません。しかし昨年から今まで積もった車庫の上の部屋の上の軒(地上から高さ7mくらいのところ)の雪が50Cmくらいせり出てきていて、運悪く我が「脳足りんな頭」にでも落ちてきて逝ってしまっては、あの世で「何であの時に雪落しをしなかったのか」と後悔することになるので、その地上7m+雪の厚み1.3m、合わせて8.3mの屋根に出て雪落しをしました。おぉ〜( ̄_ ̄|||) こわっ...。

そういえば今年は屋根の雪下ろし中の転落事故で36歳の人が救命救急センターにCPAで運び込まれてPCPSをやってたことが頭をよぎります(◎。◎‐)ぞ〜その方は運悪く逝ってしまいました。その後も転落事故で担ぎ込まれていた...おぉ〜( ̄_ ̄|||) こわっ...と思いながらも何とか無事終了(^o^;)ほっ!。

ところが話はまだ終わらない!。雪を落とせば車庫のシャッターの前にどっさり、しかも重たくなったのがどっさり、重たく圧雪された雪が重力のいたずらで尚更圧雪された状態でどっさり、まるで北海道の屋根の大雪山連峰のごとく雪山が出来上がっていたのである
おぉ〜のぉ〜\(◎o◎)/!。その後の雪山との格闘シーンはご想像にお任せします。
お陰で今日は腱鞘炎気味(-。-)ぼそっ・・・雪はキ・ラ・イ!<>hare.gif<>0<> 10<>アナログHi8のビデオをDVDに焼く<>子供たちの成長の記録をアナログHi8で撮っていたのですが、もうアナログHi8はカメラもPlayerも終息してしまい、今持っているHi8のカメラが壊れると、2度と子供の成長記録ビデオを見ることができなくなるので、土曜日、日曜日はDVDへ焼き付ける作業を丸一日やってました。最初はDVD-RWに焼いたのですがプレステ2やDVDプレーヤーでは認識できず、DVD-Rに焼くとプレステ2で再生出来ました。o(^o^)oやったぁ〜できたぁ〜

でも120分テープのキャプチャーに120分、DVDに焼き付けるのに100分から120分と1本に3〜4時間も掛かります。^_^); 
30本以上のアナログHi8の120分テープがあるので全部焼くのは大変な作業であるということが分かりました。でも大切な記録ですから何とか頑張って全部DVDへ焼く覚悟です。<>kumori.gif<>0<> 11<><><><><> 12<><><><><> 13<><><><><> 14<><><><><> 15<><><><><> 16<>日曜待機(^_^; アハハ…<>今日も日曜待機です。1週間おきにやっている感覚なんだよねこれが・・・。えっもう!という感じで順番がやってきます。日曜日の朝8時30分から月曜日の朝までという長い時間、いつポケベルが鳴って呼び出されるかがストレスなんですよ。おちおち食料品の買い物にも行けません。日曜日と言えども全く気が休まらない(;^_^A
昼間に1度呼ばれ、朝(今朝)6時30分にAMIの3枝病変が来ました。まだ丑三つ時でなかっただけラッキーでしたね。
でもその患者さんは「昨日の朝から胸が苦しかった・・・」ん〜(- -;)
できれば病院になんて来たくは無いからね。そのうち治まるだろうと思っていたのでしょう。でも本音を言えば、出来るだけ昼間に来た方が医療従事者(ただの人間です)もアクティビティが高いからうまく行く可能性というかレベルの高い治療を行うことができますよね。(^_^;)<>kumori.gif<>0<> 17<>久々に焼鳥屋へ<>週明け早々、月曜日から仕事の後に(当たり前(;^_^A..)久々に焼鳥屋へ行きました。ほとんど我が病院職員だけで経営が成り立っているような焼鳥屋で中には院内ポケベル持参で来て飯を食らっているスタッフもいます。病院の横にあるので院内ポケベルが届くんですねこれが・・・。
入れ替わり立ち代りやってくるお客は90%が我が病院の職員です(;^_^A。

ホテルの結婚式に出てくるような料理はもうすっかり飽きてしまい、焼き鳥で一杯の方が遥かに美味しいし満足感がありますね。

それが飲み過ぎてしまい、朝5時30分に「ムカムカ」とツワリが襲って来て30分くらい便器を抱えていました( ̄m ̄;)うっ!...。<>hare.gif<>0<> 18<><><><><> 19<><><><><> 20<><><><><> 21<>今度は焼肉屋<>月曜日に引き続き、今度は職場の近くの焼鳥屋ではなく焼肉屋に行き、ホルモンと霜降りカルビをを(^υ^)ペロリと食してきました。そこのおばさんがその肉の血統書を持ってきましたが、血統書を見せられてもどう判断していいか分かりません(;^_^A...。
家族へのお土産は気を利かせてニンニクと焼肉の「香り」をもって帰りました(⌒▽⌒)アハハ!<>hare.gif<>0<> 22<><><><><> 23<><><><><> 24<>宇宙と平和<> 星に興味を持ち、3年くらい前に8Cmの屈折鏡と25Cmのシュミカセという天体望遠鏡とスカイセンサーという見たい星を指定すると自動的に天体望遠鏡を向けてくれるコンピューターをそろえて星を観ていました。
 でも惑星以外は無限大に遠いのでいくら倍率を上げても意味が無いということが分かり、今は8〜10倍程度のレンズ径が5Cmの双眼鏡で空を観望することが一番手っ取り早くて美しく観る方法だと思います。お隣のアンドロメダ星雲も見えますよ。200万光年離れてますがね。地球を1秒で7回半まわっちゃう光速で行っても200万年掛かる距離です。
?(゜_。)?(。_゜)?
 光害のない山に行って寝そべって双眼鏡で天の川あたりを見ると何とも言えませんね。実に綺麗です。でもほんとは今時期が一番きれいな星があるんですよね。オリオン座とかプレアデス、写真にすると赤とか青などの色が出てきてとても綺麗です。でも寝そべっては観られませんが(;^_^A。

 宇宙に行って外から地球を見た人は神を信ずるようになるんだそうです。平和が一番大切だって思うようになるんだそうです。こんな綺麗な星の中で下らん事でいがみ合いをやっていることが実に無意味に思えるようになるんだそうです。

 金 性日ヾ(^o^;おっと誤変換 とフセインとブッシュもスペースシャトルに乗っけて外から地球を見せてやったらいいと思うな。<>hare.gif<>0<> 25<><><><><> 26<><><><><> 27<>くちびるがぁ〜<>今日は職場の口腔外科で虫歯治療のついでに、永久歯が生え揃った頃から歯と歯の間に口腔粘膜が挟みこまれていた状態になっていた小帯を切除する手術(手術たって外来で済む軽いもの)をやったお蔭で左半分の下唇が「いかりや長介」のような「たらこくちびる」になっています。客観的にはいつもとたいした変わらない(家族一同)と言いますが、主観的にはせっかくのト・トトム「トム狂ーズ」うっ言いづらい...口がまがるぅ〜(;^_^A に似ていると言われているお顔がこんなん(`3´)ぷくぅ〜となってます。でも、ほんとは元から
(((((~⌒((@@))⌒~)))))ブヒ〜ィなんですアハハ!

 話を元へ、そのままでも何ら不便なことは無かったのですが、何でもそのままにしておくと虫歯になりやすいんだそうです。麻酔が切れる前に鎮痛剤服用したので痛みは無し、ただ飯を喰らうと出血(+)、6糸縫合してます。飯が喰いづらいのが問題といえば問題でふぅ。くだらん話で失礼しました(;^_^A。<>hare.gif<>0<> 28<><><><><> 29<><><><><> 30<><><><><> 31<><><><><>