■基礎の基礎 | │脳の基礎の基礎-大脳│ |
髄膜 meninges
| ||||||||
硬膜 dura mater ←→硬膜外ブロック/硬膜外麻酔/硬膜外腔
| ||||||||
くも膜 arachnoid mater
| ||||||||
軟膜 pia mater
|
灰白質 gray matter ←→6層構造
| ||||||||
白質 white matter
|
同種皮質=新皮質 neocortex ┏同型皮質 isocortex、homogenetic cortex = 連合野 ┗異型皮質 heterotypic cortex = 感覚野、運動野 |
不等皮質 allocortex、異種皮質 heterogenic cortex ≒辺縁皮質 ←→辺縁系 ┏中間皮質 mesocortex :帯状回、海馬傍回、中間核 ┃6層を全部は区別できない ┣原皮質 archicortex :海馬、歯状回 ┗古皮質 paleocortex :梨状葉、嗅球 |
大脳新皮質 Cerebral neocortex, isocortex
|
第I層 | 表在層 zonal layer =分子層 molecular layer |
|
第II層 | 外顆粒層 external granular layer |
|
第III層 | 外錐体細胞層 external pyramidal layer |
|
→ 第IV層 |
内顆粒層 internal granular layer |
|
第V層 → |
内錐体細胞層 internal pyramidal layer |
|
第VI層 | 多形細胞層 multiform layer |
|
→白質 white matter |
入力 線維 |
特殊投射線維 specific projection fiber
|
非特殊投射線維
| |
構成 細胞 |
出力ニューロン
|
介在ニューロン | |
連合ニューロン
|
錐体細胞 pyramidal cell ←→錐体路
|
顆粒細胞 granule cell →歯状回・顆粒細胞/嗅球・顆粒細胞
|
バスケット細胞 basket cell →歯状回・バスケット細胞 参考1
|
星状細胞 stellate cell |
マルチノッチ Martinoti's cell |
Regular-spiking ニューロン:RSNP
| |||
Intrinsic bursting ニューロン:IS | |||
Fast-spiking ニューロン:FS 参考1
| |||
non-FS型 |
胎生初期 | 胎生中期 | 胎生中期〜胎生後期 | 成体脳 | ||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
早生まれのニューロン、初期に産まれた皮質神経細胞 early born neurons, early formed neurons, early-produced neurons ←→rapidly exiting population
|
遅生まれのニューロン群 late born neurons
|
軟膜(最外層)---basal(基底膜) ←→apical(頂点)⇩/basal@V-SVZ | ||||||
辺縁帯 marginal zone: MZ
| ||||||
皮質板 cortical plate: CP | ||||||
サブプレート subplate
| ||||||
(プレプレート preplate, 原子網状層 primordial plexiform zone)
| ||||||
中間帯 intermediate zone:IZ | ||||||
脳室下帯、脳室下層、傍脳室領域 subventricular zone:SVZ ←→SEZ 参考1
| ||||||
脳室帯、脳室層 ventricular zone: VZ
脳室面 apical(頂点) ←→basal(基底膜)⇧/apical-V-SVZ |
多極性細胞、多極性ニューロン multipolar neuron ←→多極性細胞 |
多極性-双極性変換
|
双極性細胞、双極性ニューロン bipolar neuron ←→双極性細胞
|
germinal zone ←→幹細胞ニッチ/始原生殖細胞
|
カハール・レチウス細胞 Cajal-Retzius Cells 参考1
|
II/III層↑ | mSorLA |
II/IV層 | Cux1 |
IV層↑ | ROR-beta |
V層↑ | Er81, Ctip2、TLE4、ER81、Sox5 |
VI層↑ | Tbr1, Nurr1, Latexin, CTGF |
II/III/IV層 | Satb2 |
リーラーマウス reeler mutant mouse ←→層特異的マーカー/マウス 参考DrKatsuyama
・リーラーマウスの中枢神経系の異常
|
側脳室 lateral ventricle、procelia ←→脳室下帯/上衣下層
|
室間孔 interventricular foramen =モンロー孔 Monro foramen |
第3脳室 third ventricle |
中脳水道 cerebral aqueduct ←→中脳中心灰白質 =Sylvius水道 aqueduct of Sylvius |
第4脳室 fourth ventricle |
第4脳室外側口 lateral aperture of fourth ventricle =ルシュカ孔 foramina of Luschka
|
第4脳室正中口 median aperture of fourth ventricle =マジャンディ孔 foramen of Magendie |
脈絡叢 choroid plexus |
中心管 central canal |
上衣層 ependymal layer: EZ ←→脳室帯/上衣下層/上衣細胞 | ||||||||||||||
上衣下層 subependymal layer: SEZ ←→脳室下帯 脳室-脳室下帯 ventricular-subventricular zone:V-SVZ 参考1
|
François Magendie(P 1783〜1855, フランスの実験生理学のパイオニア)の髄液循環説は現代の考え方とは逆で、くも膜顆粒で髄液が産生され、脳室に流れ込んで吸収されると考えていた。 | |
1705年 | Antonio Pacchioni(1665〜1726, イタリア)が著作の中でくも膜下の顆粒を発見し、ここで髄液が産生されると書いた。 |
1876年 | von Axel Key(ストックホルム)とGustav Magnus Retzius(1842〜1919)が色素の脳槽への注入実験を行い、くも膜顆粒は髄液を吸収する組織であると神経解剖の著書に発表し、マジャンディーの説を修正した。 |
1891年 | Heinrich Irenaeus Quincke(P 1842〜1922、キール大内学科教授)が結核性髄膜炎の患者に対して、頭蓋内圧を下げるために、はじめて腰椎穿刺をしてはじめて髄液を採取した(現在も「Quincke needle」の名が残っている。)。 |
1898年 | Karl Gustav August Bier(P 1861〜1949, キール大学の外科医)が、0.5%のコカイン溶液3mlを患者の脊髄腔に注入し、脊椎麻酔を立証した。James Leonard Corning↑(P 1855〜1923)の時とは違い、CSFが噴き出すことが確認された。患者は術後2時間後から翌日まで激しい頭痛(硬膜穿刺後頭痛)と吐き気の発作におそわれた。それでBier自身を被検者として、コカインによる腰椎脊椎麻酔の臨床実験を行った。注射器は使わず、標準化された針と Luer locksを使用した。Bier自身も術後の頭痛に悩まされ、CSFの減少のために起因すると考え、細いゲージの針を使うことを推奨した。 |
血管周囲腔排出経路 perivascular drainage pathway
| |
グリンパティック系排出路 glymphatic pathway ←→glymphatic system
|
髄液の生産過剰
|
髄液の吸収障害
|
閉塞性水頭症 Obstructive hydrocephalus
|
非交通性水頭症
|
交通性水頭症 Traffic hydrocephalus |
頭蓋内圧亢進 ←→低髄液圧症候群
|
モンロー・ケリーの法則 Monro-Kellie doctrine
|
3、1、2野 | 一次体性感覚野 |
4野 | 一次運動野 |
5野 | 体性感覚連合野(三次体性感覚野) |
6野 | 運動前野、補足運動野 |
7野 | 体性感覚連合野 |
8野 | 前頭眼野 |
9野 | 背外側前頭前野 |
10野 | 前頭極 |
11野 | 前頭眼窩野 |
12野 | 前頭眼窩野 |
13野、14野* | 島皮質 |
15野* | 側頭葉前部 |
17野 | 一次視覚野 |
18野 | 二次視覚野 |
19野 | 視覚連合野 |
20野 | 下側頭回 |
21野 | 中側頭回 |
22野 | 上側頭回 |
23野 | 腹側後帯状回 |
24野 | 腹側前帯状回 |
25野 | 膝下野、infralimbic |
26野 | 脳梁膨大後部の膨大外部 |
27野 | 梨状葉皮質 |
28野 | 後嗅内皮質 |
29野 | 脳梁膨大後部帯状皮質 |
30野 | 帯状皮質の一部 |
31野 | 背側後帯状回 |
32野 | 背側前帯状回、prelimbic |
33野 | 前帯状回の一部 |
34野 | 海馬傍回のうち前嗅内皮質 |
35野 | 海馬傍回のうち嗅周皮質 |
36野 | 海馬傍回のうち海馬傍皮質 |
37野 | 紡錘状回 |
38野 | 側頭極 |
39野 | 角回 |
40野 | 縁上回(二次体性感覚野?) |
41、42野 | 一次聴覚野 |
43野 | 一次味覚皮質 |
44野 | 下前頭回弁蓋部 |
45野 | 下前頭回 三角部 |
46野 | 前頭前野背外側部 |
47野 | 下前頭前野 |
48野 | 側頭葉の内側表面の小領域:海馬後支脚野 |
49野 | 齧歯類の海馬傍支脚野 |
52野 | 島傍野(側頭葉と島の結合部) |
Pain Relief |