■
基礎の基礎
│解剖-コリン神経系│
←→
アセチルコリン
/
関連物質
/
受容体
/
薬
/
ボツリヌス療法
/
抗コリン作用
→
モノアミン神経系
→参考
1
ACh神経は、モチベーションや報酬への期待など、
辺縁系
や大脳皮質などと結びついた神経回路によって賦活され、皮質や辺縁系で発生する情報処理を修飾する働きをするといえる。具体的には、記憶や学習過程における修飾効果、および、
レム睡眠
や
覚醒
時に皮質脳波を
脱同期
させる機能などである。
5-HT神経とNA神経は共にオートレセプターを備えているが、ACh神経にはこの自己調節機能がない。
ACh神経は分解酵素であるアセチルコリンエステラーゼ
AChE
の作用で、シナプス間隙に長く留まらないという特徴を持つ。
AChはコリンとアセチルCoAからコリンアセチルトランスフェラーゼ(
ChAT
)の酵素反応によって合成されてシナプス間隙に放出されるが、この際、 AChEがシナプス前膜とシナプス後膜の両側に存在することによって、短時間で分解、失活される。
[分布]
前脳基底部
のACh神経複合核
Ch1
前脳基底部の
内側中隔核
Ch2
Broca対角帯核
Ch3
Broca対角帯水平亜核
Ch4
Meynert基底核
中脳橋被蓋のACh神経複合核
Ch5
背外側被蓋核:
LDT
Ch6
橋脚被蓋核:
PPT
線条体内部での局所回路
線条体の尾状核・被殻にあるACh神経は、外部には投射せず、線条体内部で介在神経として働き、錐体外路性の運動制御に関与する。
その他
Ch7
内側手綱核
Ch8
二丘傍体
Pain Relief