■
タバコ問題関連記事(東奥日報)
※以下の記事は東奥日報の掲載ポリシーが変わったため読むことができなくなっています。
禁煙訴え約20人がウオーク/青森(2007年6月17日)
県内自治体、分煙から“無煙”へ(2007年5月31日)
たばこアンケート3氏の回答を公表(2007年5月17日)
長寿県より喫煙率高い/本県女性(2007年5月3日)
成人識別型たばこ自販機お披露目(2007年4月16日)
県、健康づくり指針を改定(2007年4月4日)
白神ガイドルール10項目を決定(2007年3月30日)
弘大10月から全面禁煙(2007年3月24日)
サンロード青森がリニューアル(2007年3月21日)
「白神ガイドルール」再協議へ(2007年3月19日)
新幹線と特急きょうから全面禁煙(2007年3月18日)
県内タクシー各社で車内禁煙進む(2006年12月27日)
たばこやめて!児童の声を冊子に(2006年12月20日)
青森で「肺がん予防フォーラム」(2006年12月17日)
県民健康指標 目標達成わずか7%(2006年11月21日)
八戸市が行政サービスの現状調査(2006年10月2日)
県病が10月から敷地内全面禁煙(2006年7月27日)
たばこが日本へ入ってきたのは十六世紀半ば…(2006年7月4日 天地人)
たばこ値上げで愛煙家まとめ買い(2006年6月30日)
八戸で50人が禁煙ウオーク(2006年6月19日)
「はやて」「つがる」来春から全面禁煙/JR東日本(2006年6月7日)
禁煙訴え18日にウオークと講演会(2006年6月4日)
チーム青森の阿部晋也コーチはタバコの煙を美味そうに吹き上げてさわやかな笑顔を(2006年5月31日)
試行錯誤で禁煙広がる/JR北海道は完全実施(2006年5月25日)
内臓脂肪症候群/改善は運動、食事、禁煙…(2006年5月14日 社説)
喫煙者の脳卒中危険率1.8倍に(2006年5月5日)
県内自治体病院の全面禁煙に遅れ(2006年4月23日)
八戸の病院で「禁煙外来」始まる(2006年4月21日)
立候補予定4人にたばこアンケート/県懇談会HPで公表(2006年4月8日)
有機の里づくり推進へ提言/新郷(2006年4月7日)
七戸町の全38施設が全面禁煙に(2006年4月1日)
県庁全面禁煙へ3月取り組み開始(2006年2月7日)
与党税制改正大綱/家計への負担ずっしり(2005年12月18日 社説)
禁煙治療/対策促進へ保険を適用(2005年11月19日社説)
田子で葉タバコの買い入れ始まる(2005年11月17日)
未成年はたばこ買えません 08年からカード識別導入(2005年10月27日)
下北の小4男子、1割喫煙経験あり(2005年9月25日)
県内の夏祭りに禁煙の動き広がる(2005年7月23日)
JTが青森のたばこ原料本部廃止へ(2005年7月27日)
県内の夏祭りに禁煙の動き広がる(2005年7月23日)
タバコ問題懇談会が青森でシンポ(2005年6月18日)
受動喫煙防止、県内で認定進まず(2005年6月17日)
がん予防8カ条/生活習慣を改善しよう(2005年6月10日社説)
葉タバコ売上2年連続日本一/三戸(2005年6月4日)
未成年者の喫煙防止に効果/カードで識別、自販機実験(2005年5月10日)
深浦・たばこ条例 合併後も継続(2005年3月27日)
禁煙、分煙の徹底を図ろう(2005年3月12日 社説)
たばこ自販機条例 新深浦町で継続(2005年2月24日)
攻めの農林水産業、基本方針了承(2005年2月25日)
14日から女性外来開設/黒石病院(2004年12月13日)
12/29より全館禁煙、禁煙外来も開設
田子で葉タバコの買い入れ始まる(2004年11月18日)
青森地裁が完全分煙(2004年11月13日)
長寿県より喫煙、運動不足が高率(2004年11月9日)
8市で薬物乱用防止呼び掛け(2004年10月18日)
八戸市民病院に臨床検査相談室(2004年10月13日)
元喫煙室
湧水亭「空気もメジャー店」に(2004年10月9日)
八戸市庁舎11月から全面禁煙に(2004年9月28日)
コンビニにパトロールボックス(2004年9月21日)
すっかり定着、路上禁煙/全国初の罰則条例が2年(2004年9月18日)
市民団体が喫煙問題でシンポ(2004年9月16日)
全小中学校で受動喫煙対策/八戸(2004年9月6日)
無煙社会実現へ県タバコ懇シンポ(2004年8月29日)
健康寿命アップへシンボルマーク(2004年8月25日)
受動喫煙防止対策でステッカー(2004年8月21日)
県内の国公共窓口20%分煙不完全(2004年8月17日)
受動喫煙防止対策、25%が未実施(2004年8月12日)
中心街のホテルでぼや/青森(2004年8月4日)
JTの「スモーカー」お目見え(2004年8月2日)
葉タバコ日本一祝い式典/三戸(2004年6月15日)
分煙・禁煙対応悩む飲食店や浴場(2004年5月30日)
青森で「1日まちの保健室」(2004年5月10日)
3月屏風山火事で保安林2万本焼失(2004年4月17日)
有機の里づくり推進へ提言/新郷(2006年4月7日)
県内施設で禁煙・分煙強化広がる(2004年4月1日)
JR県内4支線の無人駅を全面禁煙(2004年3月7日)
県内医院、禁煙実施は7割(2004年3月2日)
青森市民病院、館内が全面禁煙に(2004年3月1日)
青森市民病院、3月から全面禁煙(2004年1月21日)
新たな町づくりを住民から提案/五戸で「町長と住民の懇話会」(2004年2月28日)
県内の受動喫煙防止策まだ不十分(2004年1月18日)
禁煙どう支援、医師らが研修会(2004年1月11日)
青森空港に手荷物検査ゲート増設(2003年12月28日)
喫煙所増設
青公大が来年度から校内全面禁煙(2003年12月25日)
たばこ包装、広告厳しく/規制の抜け道に懸念も(2003年9月17日)
県立学校全面禁煙45市町村で動き(2003年9月26日)
分煙禁煙「推進店」にステッカー(2003年9月3日)
屯所の火災はたばこの不始末?(2003年9月2日)
馬淵川/三八の暮らし、発展支える(2003年8月25日東奥こども新聞)
平内高校が敷地内全面禁煙実施(2003年8月25日)
八戸市民病院4月から全面禁煙に(2003年8月5日)
三沢全小中校敷地内が全面禁煙へ(2003年7月31日)
青森市が採用試験会場を禁煙に(2003年6月19日)
健康増進法、県内浸透これから(2003年6月1日)
県立学校など本年度中に全面禁煙(2003年5月9日)
たばこ規制条約採択を歓迎(2003年5月24日 社説)
禁煙ゾーン拡大を歓迎する(2003年5月3日 社説)
教育に新聞を 県内実践8校の取り組み(7)裾野中(弘前)/「たばこ自販機」討論(2003年3月11日)
たばこ条約で日本の評価真っ二つ/「貢献」か「骨抜き」か(2003年3月1日)
八戸駅開業向け「屋台村」研修会(2002年11月6日)
健康増進法に基づく禁煙要請
「歩きたばこ」やめよう(2002年7月24日 社説)
市民ら喫煙問題で意見交換(八戸)(2002年6月11日)
国会には「なぜだ?」と言いたくなるような決まりが幾つかある(2002年6月3日 天地人)
空気清浄機では除去できず/大部分のタバコ有害物質(2002年5月29日)
「マタニティメモリー」県が作製(2002年2月24日)
むつ保健所管内、妊婦の3割喫煙(2002年2月22日)
「困ったときの税頼み」(2002年1月28日天地人)
八戸・長者小1月から校舎内禁煙(2001年12月16日)
深浦町小中学校が4月から全面禁煙(2001年12月11日)
酒・たばこは脳卒中発症に影響大(2001年10月24日)
健康施策「タバコ農家に配慮を」(2001年10月23日)
深浦たばこ自販機条例が実質施行(2001年10月2日)
三八五交通が禁煙タクシー導入(2001年11月9日)
禁煙へニコチン代替療法広がる(2001年5月31日)
八戸タクシーが禁煙車導入(2001年5月16日)
WHOの表彰打診を深浦町長が辞退(2001年5月13日)
未成年の飲酒と喫煙を認める?(2001年4月5日)
葉タバコ温床づくり一斉開始(2001年3月14日)
とうおう井戸端会議「屋外たばこ自販機撤去問題」(2001年3月13日〜3月26日)
体に悪いものやめよう(2001年1月29日東奥こども新聞)
八戸・文化祭に保健婦さん出張 (2000年11月24日)
屋外たばこ自販機撤去問題(2000.9 - 2003.3)
資料室に戻る