PQJ2017とは?


4月16日、大阪医科大学で生理学のクイズ大会が開催されます。

生理学は人体の機能を学ぶ学問です。生理学をしっかり身につけた医学生は病気のメカニズムが容易にわかるので暗記量が減り、医師国家試験の勉強が簡単になると言われています。

全国の医学生が集まり、その生理学の知識をクイズで競い合ってNo.1を決めるのがこの大会です。終了後には親睦パーティーがあり、各地から集まった医学生と親交を結べます。

また、本大会の医学教育上の意義をご理解いただいたスポンサー各社から、総額30万円を超える教科書や学習アプリが上位入賞者への賞品として提供されます。

クイズは2〜6人でチームを組んで出場します。何年生でも出場できます。
クイズ出場はしないが他のすべての行事に参加できるオブザーバー参加者も同時に募集しています。

ぜひ生理学クイズに参加してみませんか?

◯医学生生理学クイズ日本大会2017 概要
日時:2017年4月16日(日)
会場:大阪医科大学 (大阪府高槻市大学町2番7号)
後援:大阪医科大学、日本生理学会
クイズ出場資格:医学部医学科在学中の学生。国内、国外、学年、性別、国籍を問わない。
参加費:一人あたり2000円(昼食、夕食代を含む)
参加方法:大会公式サイトからの申し込み
参加募集期間:~2017年3月31日
出場、オブザーバー参加に関してのご質問は、physiolquiz@osaka-med.ac.jpまでお問い合わせください。

医学生生理学クイズ2017 スタッフ・顧問一覧

共同代表

井上鐘哲 Kaneaki Inoue
鈴木優子 Yuko Suzuki

スタッフ(あいうえお順)

飯島麦 Baku Iijima
上道恵 Megumi Uemichi
小川翔士 Takashi Ogawa
河原崎温奈 Atsuna Kawarazaki
日下部守美 Morimi Kusakabe
佐々木彰紀 Akinori Sasaki
田浦広大 Kodai Taura
伊達京香 Kyoka Date
中居薫花 Yukika Nakai
西村直緒己 Naoki Nishimura
福岡真実 Mami Fukuoka
福西智美 Tomomi Fukunishi
松下武史 Takeshi Matsushita
水谷早希 Saki Mizutani
森河内萌 Moe Morikochi
森田琢郎 Takuro Morita
安原千晴 Chiharu Yasuhara
山本茉奈 Mana Yamamoto

顧問

小野富三人 Fumihito Ono (大阪医科大学 生理学教室 教授)

特別顧問

Cheng Hwee Ming (University of Malaya, Department of Physiology, Professor)