ネットワークを用いた乳幼児救急処置の普及活動について

越智元郎(愛媛大学医学部救急医学)     
円山啓司(市立秋田総合病院中央診療部手術室)
中村徳子(託児ママ マミーサービス)    

(エマージェンシー・ナーシング Vol.12 (7): 653-5, 1999)


 読者の皆様は、96年10月から連載された「ナースのためのコンピュ −タ通信講座」をご記憶でしょうか。この中で「救急医療メーリングリ スト(eml)」というインターネットを用いたフォーラムが紹介されま した。 emlでは救急隊員、医師、看護婦(士)、防災関係者など、救急・ 災害医療に関心のある全国からの参加者が、活発な情報交換をしていま す。

 emlではこれまでに、表1に示すような様々な話題が取り上げられましたが、1998年4月以降の重要なテーマに「乳幼児の救急処置」があります。

 1996年の統計から乳児死亡の原因をみますと、先天奇形、周産期の呼 吸障害及び心血管障害に続いて、乳幼児突然死症候群(SIDS)と不慮の 事故(窒息、溺水、交通事故等)が上げられています。乳幼児の救急処 置法については、SIDSや事故への備えという面から、 父母や保育関係 者の関心が大変高くなっています。 ところが、心肺停止患者の絶対数 は成人が圧倒的多数であることから、乳幼児への救急処置が消防、赤十 字などの救命講習の主要テーマとして取り上げられにくい現状がありま す。

 そこで、 emlでは「乳児の突然死撲滅キャンペーン」を計画し、ホー ムページ上で様々な情報提供を行うとともに、全国で20回以上の乳幼児 救急救命講習会を実施して来ました。講習会においては各地の消防本部 のご協力を御願いし、また遠近の emlのメンバーが講師や実習指導者と して参加しました。

 今回の「乳幼児の救急」の特集は、emlメンバーでもある本誌編集者が 発案されたもので、emlメンバーが日頃勉強して来たことや、救急看護の 専門家の皆様にお伝えしたいことを書かせていただくことになりました。 読者の皆様には私共の活動にご理解とご協力をお願いしますと同時に、 emlにも奮ってご参加いただければ幸いです。

 なお「乳幼児の突然死撲滅キャンペーン・ホームページ」と「eml ホー ムページ」のアドレスはそれぞれ、http://ghd.uic.net/98/i406sids.htmlhttp://ghd.uic.net/jp/ML/ となっておりますので、ご参照下さい。


表1.救急医療メーリングリスト(eml)で論議された話題

(eml救急医療メモ http://ghd.uic.net/jp/ems/memo.htmlより)

話  題
19994月世界災害救急医学会(WADEM)の話題
ウツタイン様式・日本語版を AHAホームページに収載
日本救急医学会日本集中治療医学会がホームページ公式発信開始
「患者監視装置」という用語について(日本集中治療医学会雑誌)
もっと柔軟な普通救命講習会の開催を
麻酔業務における感染対策のための勧告(第2版)
3月院内感染症対策マニュアル(済生会新潟第二病院)
バイアグラに関する日本救急医学会・日本循環器学会の提言
山陰災害救急医療メーリングリスト消防・救急隊員メーリングリストが開始
2月小児救急用テープ "pediatric emergency scale tape" の試作
広域災害・救急医療情報システムについて
救急救命士の心電図伝送は必須ですか?
第4回日本集団災害医療研究会(990211-12)の会告とプログラム・抄録
1月災害時のメーリングリスト臨時運用に関する互助計画(皿ケ嶺計画)
プレホスピタル研究:異物除去の検討
救命救急センターの要件について
「毒入りカレー殺人犯人は他にもいる(文藝春秋)」
餅で窒息しかけた時に掃除機は有効?
救急救命士法全文
199812月 災害医療従事者研修会(981215-17、国立病院東京災害医療センター)の話題
災害時の医療ボランティア活動について
ニトロダームが「爆発」した!
救急医療における守秘義務の問題
4級アマチュア無線・挑戦記
11月 「毒劇物対策会議報告書」
救急隊員との質疑応答 ―「心肺蘇生法」篇―
わが国における心肺蘇生法指導法の 統一を望む
「医療改善ネットワーク」(MIネット)がスタート
10月 手術部位感染症(SSI)の話題
119番通報者と消防本部との実際の交信の様子を紹介
医療機関からみた救急ヘリコプターの活用
インターネットを介した乳幼児心肺蘇生法の普及活動(日本救急医学会総会)
第13回日本蘇生学会シンポジウムより:国際医療帰省
心肺蘇生法を行った結果、過失責任を問われることは?
9月 災害医療とインターネット、その現在と未来
第4回アジア太平洋災害医学会より
災害下の病院機能―特に情報伝達との関連―
手洗いをしましょう―ゼンメルワイスの話―
8月 乳児の心肺蘇生法
改訂4版救急救命士標準テキスト・正誤表
世界災害救急医学会(WADEM)機関誌のホームページ
救急車・自動車電話のデジタル化に伴う問題点について
パプア・ニューギニア支援情報
7月 長岡市の小学校で着衣水泳の訓練を実施
人工乳保育では乳幼児突然死症候群(SIDS)が多いの?
メラトニン中毒の話題
もやい結びの話題―イザという時のロープワーク―
6月 より現実的なトリアージ訓練を目指して
命の綱・あきた救急最前線、魁新聞日曜版より
「救急救命士の病院内実習検討委員会」報告書
東京都・災害時における医薬品等の調達 業務に関する協定
救急救命士による心肺停止患者に対する救急救命特定3行為の有効性、問題点
5月 ボリビア震災情報
救急救命士の卒前・卒後教育へのインターネットの応用
航空機事故における傷病者搬送シミュレーション
自分の膝でするマスクフィットの練習
チョウセンアサガオによる中毒の話題
風呂場での入浴中の溺水事故
4月 フェースシールド―呼気吹き込み式人工呼吸時の感染防止―
中華航空機墜落事故について
マムシ咬傷による著明な血小板減少
愛媛大学医学部 新1年生に対する応急処置の講義と実習
イッキ飲みの危険性についての情報(neweml 2252)
乳児の突然死撲滅キャンペーン―かけがえのない我が子を守るために―
3月 救急救命士のピッツバーグ訪問記
中毒に関する情報ネットワーク
普通救命講習会マニュアル
2月 高齢化社会と医療
日本救急医学会・用語集
アフガニスタン北東部の大震災について
看護婦(士)の救急車内での行為について
「第3回災害医療セミナー」抄録
1月 トリアージは誰がするのか
毒キノコによる中毒
日本の救急医療について教えて
中国河北省地震の被害状況
日米の地方都市におけるプレホスピタルケアの比較検討
もうすぐ 1月17日
199712月 「The Star of Life (蛇と杖のマーク)」について
11月 挫滅症候群の集中治療と看護
インターネットを用いた日本救急医学会の広報活動について
第1回日本集団災害医療セミナー印象記
電話指導にて救命し得た気道閉塞の一例
10月 血液浄化法について
9月 欧州旅行記(WADEM印象記)
地震防災ホームページ
臓器移植法案の関連サイト
心肺蘇生における ETCO2の意義:CPRのモニタリング
航空機事故とヘリコプター
8月 二酸化炭素、実は毒ガス?
インターネットを活用した「被災者支援広域情報通信実験」
eml 仮想大災害・通信訓練ホームページ
救急医療・関連判例集がスタート
夏の事故
7月 子どもの救急医療の現状と問題点
鹿児島県出水市土石流災害について
過去の災害地から:北海道南西沖地震(2)
大災害に対する外科医の備え(要約集)
ドクター・ジョージの明快!俗語講座
エアバッグと眼の外傷
6月 ACD-CPRについて
自治体消防50周年全国縦断シンポジウム
用語の問題:DOADNR
食べることの障害がある人の食事介護について
REGA(スイス航空救助隊)
過去の災害地から:雲仙普賢岳火山災害
5月 ナースのためのコンピュ−タ通信講座
日本精神科救急学会設立総会について
Utstein Steyleによるボン市の病院外心肺停止患者の予後
「圧すだけの蘇生」「CPR開始手順」
人的被害の予測
心肺停止患者の病院外治療と不搬送
4月 ネットワーク型学習社会と大学の役割
血中アルコ−ルレベルと心停止
laryngeal mask airwayを用いた気道内薬物投与
3月 第2回災害医療セミナー印象記
2月 災害とインターネット(DOS/V magazine)
1月 災害時等における国立大学病院相互支援に関する協定
重油災害現地レポート・その1
看護雑誌の特集:救急患者のみかた
199612月 「救急蘇生法の歴史」
10月 災害医療の再考(日本医師会生涯教育講座)
O-157に見る救急・災害医療の情報開示とインターネットが果たした役割とは
マルチメディアを駆使した救急医療ネットワークがスタート
初期救命の講習をもっと市民に(朝日新聞論壇)
9月 防災のためのネットワーク
シガテラ中毒:Ciguatera Fish Poisoning
善意に法的責任なし
8月 コンピューター通信の救急医療への応用
7月東京都の赤十字ボランティアとは?
6月 患者家族とICU−よりよき「死」のために(eml 1075)
防災に活用、インターネットの可能性
REGA(スイス航空救助隊)の患者搬送に同行して


著者連絡先

越智元郎
 〒791-0295 愛媛県温泉郡重信町志津川
 愛媛大学医学部救急医学  TEL 089-960-5710、FAX 089-960-5714
 E-mail:
gochi@m.ehime-u.ac.jp
 Homepage:http://apollo.m.ehime-u.ac.jp/GHDNet/jp/


■乳幼児突然死撲滅キャンペーン・ホームページ/ □資料集