乳児の突然死撲滅キャンペーン

―かけがえのない我が子を守るために―

乳幼児の救命救急

―かけがえのない我が子を守るため―

(980626、東京)


 一歳末満の赤ちゃんは自分で身を守ることは できません。いざという時、あなたは守るこ とができますか。

 この機会に赤ちゃんを突然死から守るための 方法を学びませんか?

日 時 6月26日(金)10:00〜12:00

場 所 西桜児童館
    虎ノ門1‐21‐9
    TEL(3501)2744

講 師 市立秋田総合病院
    
円山啓司先生

参加費 無料

申し込み 6月1日(月) 9:00〜まで
     TEL による申し込み可


夏期実習研修(応急手当)

(980722、茨城県東海村)


1  期日    平成10年7月22日(火)

2  会場    中丸コミュニティーセンター

3  対象者   東海村立幼稚園職員

4  目的    不慮のけがや事故に対する応急手当の基礎知識を身につけ
         適切な対応がとれるようにする。

5  内容    応急手当の対象者、その必要性について
   実技    救命に必要な応急手当及び心肺蘇生法
         成人及び乳幼児の訓練人形を使用して行う。

   その他

6  日程    受付    9:00〜9:10
         開会行事  9:10〜9:20
         実技    9:20〜11:50
         閉会行事 11:50〜12:00

共催  東海村教育委員会
    東海村立幼稚園教育研究会


乳児の突然の死から生命を守るための予防とその対処方法を学ぶ

「かけがえのないわが子を守るために」

(980801、広島)


1、主旨

 乳児の突然死など危機管理における予防法と乳児の緊急時への対処法につい て学習する機会を提供する。

2、主催
 乳児突然死撲滅キャンペーン実行委員会
(財)広島市ひと・まちネットワーク(二葉公民館)

3、日時
 平成10年8月1日(土)  午前9時〜午後3時30分

4、場所
 広島市東消防署ホール(広島市東区光町2−12−6)
            電話082−263−8401

5、対象
 乳幼児の保護者、妊婦とその関係者、乳児保育関係者、その他関心のある 市民(100人)

6、内容

(1)講義・実技「乳児を突然死から守るための予防法と緊急時の対処法」
   市立秋田総合病院中央診療部手術室長 (医学博士)円山啓司さん

(2)普通救命講習 広島市消防職員(東消防署)

(3)意見交換

7、タイムテーブル(8月1日)

 9:20〜 9:30  主催者あいさつ
 9:30〜12:30  普通救命講習(修了証発行)広島市消防職員
12:30〜13:15  昼 食(ビデオ放映)
13:15〜13:45  円山先生「乳児を突然死から守るための予防法
             と緊急時の対処法」
13:45〜14:00  休 憩(ビデオ放映、アンケート記入)
14:00〜15:30  実技指導(乳児のダミー10体を使用)
15:30〜15:45  質疑応答(司会:越智先生)
15:45〜       主催者閉会あいさつ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 上記については7月中旬の「市民と市政」で掲載されます。

が発行されてからの受付になります。定員になり次第締め切ります。
(二葉公民館が窓口です)

 8月1日の受付は二葉公民館でして下さい。東消防署は公民館から徒歩3分、 受講料は無料です。ただし資料代500円、 昼食は、各自持参。 二葉公民館のご協力で、託児もあります。

 二葉公民館 電話・FAX082−262−4430


乳幼児の救命救急講習会

(980803、呉)


主催  呉市消防局・呉市保育連盟

場所  すこやかセンター呉

人数  70人

対象  保育関係者

日時  8月3日 13時〜16時


乳幼児の救命救急講習会

(980804、竹原)


主催  竹原広域消防本部

後援  竹原市医師会

場所  竹原市福祉会館

人数  70人〜80人

対象  市民・町民、保育関係者、保健婦、その他関心のある方

日時  8月4日 9時30分〜12時30分

申し込み・お問い合わせ
    TEL 0846−22−1378 竹原市広域消防本部


SIDS いざという時の対処法

主催 全国家庭的保育ネットワーク

(980822、横浜)


第1部  大人の対処法

○ 9:30-12:30 
普通救命講習」 横浜市防災指導協会

第2部  乳児の対処法

○13:00-13:45
かけがえのないわが子を突然死から守るために
     お話 円山啓司先生
     市立秋田総合病院 中央診療部手術室長 医学博士

○13:45-15:45
 実技指導(心肺蘇生法、器具を用いた人工呼吸、異物除去等

○15:45-16:15
 質疑応答

☆     ☆     ☆     ☆     ☆

日時 8月22日(土)9時30分〜16時15分(15分前より受付)

場所 横浜市福祉保健研修交流センター
   ウィリング横浜 501〜503号室(上大岡駅に直結したオフィスビル)
   横浜市港南区上大岡西1-6-1(電話045-847-6666)

   交通:京浜急行(快速特急)品川-上大岡(25分)
   横浜市営地下鉄新横浜―上大岡(28分)

申し込み方法

7月10日までにFAXにて鈴木までご連絡下さい。
(FAX 045−953−0800)

住所・氏名・性別・生年月日・参加人数、電話番号を明記の上、お申し込み 下さい。

昼食は各自持参して下さい。

参加費用  第1部無料 第2部資料代1000円


乳幼児の救命救急講習会

主催 たんぽぽ保育園・無保協東支部・久喜市消防本部

(980913、埼玉県久喜市)


日時  1998年 9月13日 13時〜16時

場所  ふれあいセンター

住所  久喜市青毛753−1 TEL 0480−25−1010

人数  60人前後の予定

対象  市民、保育関係者、その他関心のある方

申し込み たんぽぽ保育園 TEL 0480−23−6605 


乳幼児の救命救急講習会

主催 江刺市地域子育て支援センター

(980919、岩手県江刺市)


日時:9月19日午後14時から17時30分

場所:岩手県江刺市 ホテルニュー江刺

参加費:無料

講演1:保育現場からーSIDSから子供をまもるために
     講師:託児ママ マミーサービス、中村徳子

講演2及び実技:
    乳幼児を突然死からまもるために
     講師:円山啓司

問い合わせ先:
 聖愛ベビーホーム 滝沢朝子
 江刺南大通り4-26(電話0197-35-5413)


特別救急隊員研修会

(981027、秋田市)


主題:救急医療における乳児突然死症候群(SIDS)

副題:(救急現場での救急隊員としての対応と乳児救命講習会の進め方)

日時:10月27日(火曜日)13時-16時30分(受付12時30分)

場所:サンライフ秋田第1、第2研修室
住所:秋田市八橋戌河原29 電話018-863-1391

内容:13時00分-14時30分
     保育者の立場からの乳児突然死症候群(ビデオ)、
      広島マミーサービス 中村徳子

   14時30分-15時00分
     乳児突然死症候群に対する救急隊員としての対応と
     乳児心肺蘇生法の指導
      市立秋田総合病院 円山啓司

   15時00分-15時15分 休憩

   15時15分-16時00分
     乳児心肺蘇生法の講習会の進め方
     城東消防署:堀井正人

   16時00分-16時30分
     質疑応答

 注:中村さんの講演のビデオ、録音等は御遠慮下さい。

申し込みは下記までお願いします。下記まで。

土崎消防署 救急救命士 菊地正人(Tel/Fax: 018-845-0285)、
市立秋田総合病院 円山啓司
(Tel:018-823-4171, Fax:018-865-0175,
 E-mail:
enzan119@alles.or.jp


赤ちゃんのための救命講習会

(981030、愛媛県温泉郡川内町)


 今まで元気だった赤ちゃんの様子がおかしい!!

 そんな時、あなたは慌てず、適切な対応がとれますか?

 乳児突然死症候群(SIDS)や溺水や喉にものが詰まった窒息等の事故で、かけが えのない赤ちゃんが亡くなっています。この機会に、あなたの大切な赤ちゃんの 命を守るために、乳児突然死症候群(SIDS)や事故に対する正しい認識といざと いう時の対応を一緒に学びませんか。

 赤ちゃんの命を守るのは、側にいるあなたしかいないのです。


日時 1998年10月30日(金)18時-21時

場所:愛媛県温泉郡川内町南方264
   川内町中央公民館 第1会議室
   電話 966-4721

主催:東温消防本部、乳児突然死撲滅キャンペーン実行委員会

後援:愛媛県温泉郡川内町、同 重信町

協力:日本赤十字社愛媛県支部、愛媛救友会
   愛媛大学医学部救急医学

内容

1. 講演

   1)保育経験者の立場から感じた乳児突然死症候群
             託児ママ マミーサービス  中村徳子

   2)乳幼児を突然死から守るために
             市立秋田総合病院      円山啓司

2. 実技指導

 1) 乳児の心肺蘇生法、異物除去法

 2) 成人の心肺蘇生法、異物除去法

東温消防本部、日本赤十字社愛媛県支部、愛媛救友会

3. 質疑応答

司会 愛媛大学医学部救急医学講座 越智元郎   

申し込み

 10月16日(金)までに、重信町横河原 東温消防本部・救急係まで、参加者の氏名、連絡先(住所・電話番号)をお知らせ下さい。
   電話 089-964-5210、Fax 089-964-5503

 なお、受講者が100名になりましたら締め切らせていただきます。
 実技指導がありますので、当日は動きやすい服装でお越し下さい。また椅子は用意しておりませんので、座布団をお持ち下さいますと座りやすいかと思います。


乳幼児救命講習会

(981107、横須賀市)


日時:平成10年11月7日(土曜日)
主催者名:ドゥーラサービス

申込先: FAX 0468-37-1354(原島まで、ファックスで)
昼 食:ご持参ください
費 用:資料代 1,000円

会場名称:総合福祉会館(TEL 045-201-9235)
会場住所:神奈川県横須賀市本町2−1
(アメリカ海軍横須賀基地正門の脇に有ります。)
部屋:4階第2,3活動室

最寄り交通機関:
JR横須賀線 横須賀駅より徒歩10分
京浜急行線汐入駅(特急停車)より徒歩5分
京浜急行線横須賀中央駅(快速特急、特急停車)より徒歩10分

当日スケジュール(暫定)
9:00〜12:00 横須賀市消防局の普通救命講習会
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 円山先生乳幼児救命講習会(講義)
14:00〜14:15 休憩
14:15〜15:15 乳幼児救命講習実技指導(1時間目)
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:30 乳幼児救命講習実技指導(2時間目)


かけがえのない赤ちゃんの命を守るために

いざという時「役立つ乳児心肺蘇生法」講習会

(981115、京都市)


主催 京都市昼間里親連絡会
後援 京都市
指導 京都市消防局

乳児突然死症候群(SIDS)・気管内異物・溺水事故 その他
赤ちゃんのまわりには、いろんな危険がいっぱいです。
『いざという時役立つ有効な蘇生法』をくり返し学びませんか。
救急車が到着するまでの応急処置は、その現場にいる者しかできません。
 赤ちゃんの命を守るのは あ・な・た です。
是非、皆様お誘い合わせの上ご参加下さい。

日時 1998年11月15日(日)午後1時〜4時30分(受付12時)

会場 京都市 市民防災センター
   TEL(075)662−1849 京都市南区西九条菅田町7

交通機関
地下鉄「十条駅」から西へ徒歩18分・近鉄「十条駅」から西へ徒歩8分
市バス「国道十条」バス停前・市バス「東寺南門前」から南へ徒歩10分

講師 円山啓司先生(市立秋田総合病院 中央診療部 手術室長 医学博士)
「いざという時の役立つ乳児の心肺蘇生法」を保育関係者や子育て中のお父さ ん、お母さんをはじめ広く一般の人々に啓蒙普及していきたいということで 全国各地で講習会を開いておられます。

内容

1.円山先生のお話

2.実技指導

  • 乳児の人工呼吸法、心肺蘇生法、異物除去法等

  • 大人の人工呼吸法、心臓マッサージ等
    基本を知っておくことは家族や周りの人を助けるために役立つと思います。

3.質疑応答

☆実技指導は参加者10名を1グループとし各グループ毎にご指導下さいます。
 ご指導くださるのは京都市消防局の方々です。
☆講習会参加者には「普通救命講習修了証」が交付されます。
☆服装はスカートでないこと。
☆教材費として1000円が必要です。当日、受付でお支払い下さい。

申し込み及び問い合わせは
京都市昼間里親連絡会 谷舗(たにしき)由紀子 昼間里親まで

TEL・FAX (075)811−5596
京都市右京区太秦安井二条裏町9−4

締切 10月30日 但し先着100名になりしだい締め切ります。

■乳児の突然死撲滅キャンペーン