日本災害救援ボランティアネットワーク、広瀬さんからの情報

1、災害救援特別セミナー: 『アメリカにおける災害危機管理と官民連携』

(WNN 7444より)


 阪神・淡路大震災以降、日本でも、災害対応や緊急援助についての関心が
急速に高まっています。特に、官民の連携については、まだまだ緒についた
ばかりです。

 そこで今回は、防災の先進国であり、阪神・淡路大震災のまさに一年前に
ノースリッジ大地震を経験したFEMA(米国連邦緊急事態管理庁)の担当
官をお招きし、最新の災害危機管理情報をお届けします。

 日 時:1996年11月28日(木) 14:00〜16:00

 場 所:国際協力事業団 大阪国際センター 国際会議場
     大阪府茨木市西豊中町25−1

      シャトルバス:国際センター 13:00着
              JR茨木 12:40発
               (乗り場:西出口南側・中川無線前)
             国際センター 14:00着
              阪急茨木 13:30発
               (乗り場:南出口西側・タクシー乗り場南)
              JR茨木 13:40発

       *両駅とも、バス停表示がありません。JICAのロゴの入った
        マイクロバスにお乗り下さい。


 講演者:FEMA(米国連邦緊急事態管理庁)担当官 Mr. Benjamin E. Curran
(Emergency Management Specialist, Response and Recovery Directorate, 
Human ServiceDivision, FEMA) 
    (逐次通訳有り)

 参加費:無料

 定 員:100名

☆会場席数に限りがありますので、事前にお申し込み下さい。
 定員になりましたら、締め切らせていただきますのでご容赦下さい。

☆お申し込み、お問い合わせは、
  日本災害救援ボランティアネットワーク
        Tel:(0798)36-9540
             Fax:(0798)36-4392
             E-mail:CYF03045@niftyserve.or.jp

共催:国際協力事業団(JICA)
   日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)

(定員100名とありますが、実は、JICA関係者で70名ほどが決まっており、
NGO枠は30名ほどなのです。ですから、お早めに...)


2、災害救援ネットワーク関西(NAD関西) 第3回月例研究会のお知らせ

「静岡市の東海地震対策」

−東海地震における静岡市内の被害想定とその対策について−

提言者:静岡市総務部防災課長 海野博義氏(WNN 7397より)


この情報は
http://www.osaka-u.ac.jp/ymca-os/event/NVNAD-3.html にも収載されています。

未曾有の震災に見舞われた阪神地区の20倍(M8)のエネルギーの
放出が想定される東海地震では、静岡市の全域が1m近く隆起し、9
万棟(60%)の住宅が被害を受け、5万棟(30%)が倒壊または
消失する。死傷者1万数千人。その時の応急対策は?・・・・・

 ●日 時:平成8年11月14日(木) 13:00〜16:00

 ●場 所:エルおおさか(府立労働センタ−)11階
       連合大阪 大会議室  TEL:06−949−1105

 ●会 費:500円

 ●連絡先:NAD関西事務局(日本災害救援ボランティアネットワ−ク内)
        TEL:0798−36−9540
        FAX:0798−36−4392   担当:寺本弘伸

救急・災害医療ホ−ムペ−ジへ
全国救急医療関係者のページへ
gochi@hypnos.m.ehime-u.ac.jp までご意見や情報をお寄せ下さい。