治療方針と治療成績 治療方針は,病気の種類や同じ病気でも腫瘍のサイズや広がりにより異なります.基本的な方針は,正中部の頭蓋底病変に対して,なるべく開頭手術を回避することです.従って,ほとんどの患者さんを,拡大経蝶形骨手術(拡大Hardy法)にて治療いたします.海綿静脈洞内の腫瘍に対する鼻腔からの手術,頭蓋咽頭腫に対する鼻腔からの手術,鞍結節髄膜腫に対する鼻腔からの手術など,他の施設では不可能と言われる手術を最新鋭の高度な技術により達成し,できるだけ患者さんに負担の少ない治療(低侵襲治療)を提供できるように心がけています.
しかし,手術するスペースが狭いため,トルコ鞍に限局する比較的小さな腫瘍に適応となります.大きな下垂体腫瘍や頭蓋咽頭腫,髄膜腫では,開頭手術が行われることが一般的であります.われわれの開発した新しい手術法(拡大経蝶形骨法)では,従来の経蝶形骨法の欠点を克服し,広い手術スペースを確保することが可能になりました.これにより,患者さんの負担の少ない方法で,髄膜腫や頭蓋咽頭腫などの摘出が可能になりました.さらに,開頭手術では治療困難であった海綿静脈洞内の腫瘍も,合併症なく安全に摘出することが可能になりました.
拡大法の欠点は主に2つ言われています.第1に大きな問題ですが,髄液が鼻から漏れる髄液漏の問題です.しかし,硬膜閉鎖を確実にする手技を確立して以来,最近は髄液漏の合併率を激減させています.第2に,術野が正中に限局するため,横に広がる腫瘍を摘出できない点です.この問題は,特に鞍結節部髄膜腫や頭蓋咽頭腫で問題になることが多いのですが,これらの腫瘍は,正中部に発生母地(木で言えば根)があります.この,発生母地を安全に処理できるのは,拡大法です.開頭術では,最初に発生母地を処理するのが困難で,この部分に腫瘍を残す確率が拡大法に比べて,高くなります.側方に伸びた腫瘍は,後日開頭術が必要になるかもしれませんが,脳表から浅く,手術は比較的容易なことが多いです. ◎注意すべき手術の合併症について 1.下垂体機能障害 2.手術中,手術後の出血 3. 視力障害の悪化や不変 4.髄液鼻漏と髄膜炎 5.脳神経障害による複視 6.鼻周囲の異常や美容上の問題 |