「一般演題申し込みについて」の利用ガイドおよび注意事項

一般演題受付について
1.申し込み資格
1)正会員(近畿臨床衛生検査技師会会員)
2)賛助会員(近畿2府5県検査技師会のいずれかの賛助会員)
3)学生(近畿地区臨床検査技師養成施設の学生)

__なお、共同発表者は7名までです。資格は問いません

2.演題登録料
1)一般演題登録料 :無料
2)共同発表者登録料:無料

3.受付期間 
平成16年6月15日(火)9:00〜平成16年7月31日(土)17:00
なお,一般演題申込用ホームページは、受付期間終了後閉鎖されます。

3.申込方法 
演題および抄録を、同時に受付いたします。

1)正会員の方
・近畿臨床衛生検査技師会正会員は、日臨技総合情報管理システム(JAMTIS)から、申し込んでください。(Web登録画面は別画面に表示されますので、この画面はこのままにして、登録の手引きとしてお使いください)

日臨技総合情報管理システム(JAMTIS)http://jamtis.jamt.or.jp/jamtis/

・抄録の本文は26文字×18行×2段組(約900文字)を目安にしてください。
・本文中に図表を挿入することができます。その場合は、挿入位置は文末で、本文が8行分減ります。
・詳しくは、下記の
「Web登録での一般演題抄録原稿の作成方法および注意事項」の利用ガイドおよび注意事項をご参照下さい。

・「原稿受領」、「演題の採否」、「発表形式・発表日時・発表会場」等は電子メールで通知します。また、学会事務局からの重要な連絡・変更事項なども電子メールにてご連絡いたしますので、演題登録時の電子メールアドレスは一文字ずつ十分にご確認のうえ登録してください。

・なお、平成16年8月5日(木)までに受領通知が届かない場合は、第44回近畿医学検査学会学術部メールアドレス(kinki44gakujyutu@naraamt.or.jp)にお問い合わせください.


2)賛助会員および学生の方
・正会員以外の方は電子メールにて受付します。

・電子メール本文に筆頭発表者氏名、所属、演題名、希望発表分野、図表のあり・なし、連絡先電子メールアドレス、共同発表者の氏名および所属を記載し、本文をWindows版Microsoft Word (R)バージョン2000-2003の添付書類にして、第44回近畿医学検査学会学術部まで、電子メールをご送付ください。
..第44回近畿医学検査学会学術部メールアドレス kinki44gakujyutu@naraamt.or.jp

[電子メール本文例]
発表者:
所属:
演題名:
希望発表分野:
図表:
電子メールアドレス:
共同発表者:
近畿太郎
近畿技術学校
ホームページアクセス数の解析と考察
11.情報システム
あり
kinki@nara.ne.jp
奈良次郎・滋賀五郎・大阪一郎(近畿技術学校)

・希望発表分野について
_希望発表分野は下記選択肢より選択し、必ずご記入ください。
_希望発表分野
_1.微生物 2.血清(免疫) 3.血液 4.臨床化学 5.病理 6.細胞 7.生理 8.一般 9.公衆衛生 10.輸血 11.情報システム 12.遺伝子・染色体 13.管理運営 14.教育

・賛助会員および学生の方 抄録本文書式
・ Word (R)のページ設定(書式)は26文字×18行×2段組になります。
・本文の
最終行に必ず、連絡先:電話番号をご記入ください。
・本文中に図表を挿入することもできます。
_本文中に図表を挿入する場合は、挿入位置は文末で、本文が8行分減ります。文末に8行分のスペースを開けておいてください。画像はJPEGフォーマットを使用し、縦横比4:9で作成してください。Macintoshで画像を作成した場合は、必ず拡張子( .jpg)を付けてください。図表のサイズは2MBを超えないようにしてください。
・電子メールの表題は「近畿医学検査学会抄録申し込み・筆頭発表者氏名」としてください。
・添付書類(ワード書類)のファイル名は 発表者名.doc としてください。図表を送付される場合は、本文(ワード書類)を 発表者名本文.doc、図表(jpeg書類)を 発表者名図表.jpg としてください。


3)シンポジウム演者の方
・シンポジウム演者の方は、登録方法を学会学術部よりご案内いたします。

演題登録に関するお問い合わせ先
第44回近畿医学検査学会学術部  kinki44gakujyutu@naraamt.or.jp

.

「Web登録での一般演題抄録原稿の作成方法および注意事項」
(Web登録画面は別画面に表示されますので、この画面はこのままにして、
登録の手引きとしてお使いください)

1. JAMTISにアクセスする
インターネットでJAMTISにアクセスしてください。
http://jamtis.jamt.or.jp/jamtis/ 日臨技総合情報システム(JAMTIS)
JAMTIS入り口が表示されますので、注意書きをよく読んで、
「暗号化通信でJAMTISに入る(推奨)」をクリックしてください。

2.会員入口
会員番号とパスワードを入力し、「送信」をクリックします。

3.Topページ
日臨技総合情報システムの個人トップページが表示されます。
左側の目次の [ 学会 ] にある
「演題登録/変更」をクリックします。

4. 学会検索画面
学会検索のページが表示されますので、画面右下の「学会検索」をクリックします。

5.学会リスト画面
学会リストが表示されますので、第44回近畿医学検査学会の[演題リスト]にある、「Go」ボタンをクリックします。

6.演題リスト画面
演題リスト画面が表示されますので「演題の新規登録」をクリックします。

7.演題登録
7-1「筆頭者」
演題登録画面では筆頭者の欄にアクセスした会員の情報が表示されます。変更がある場合は訂正してください。
 原稿受領、演題の採否、発表形式・発表日時・発表会場等は電子メールで通知します。また、学会事務局からの重要な連絡・変更事項なども電子メールにてご連絡いたしますので、演題登録時の電子メールアドレスは一文字ずつ十分にご確認のうえ登録してください。
アクセスした会員と筆頭発表者が異なる場合は、筆頭者の情報が表示されますので、必要があれば訂正してください。(演題登録は共同発表者も可能です)

7-2「共同発表者」
会員の場合は会員番号を入力し右上の
「確認」をクリックします。表示された情報を確認し、訂正があれば修正してください。共同発表者が会員でない場合は、会員番号以外の欄は全て入力してください。また、同じ施設でも違う所属を表示させたいときは、施設名に続いて入力してください。

7-3「演題の入力」
演題名を入力してください。
注:今回の演題登録はWebで行いますので、システムの制限により、演題名とサブタイトルに上付き、下付き、斜体文字機能が使用できませんので、ご了承願います。

7-4「抄録応募方法の選択」
抄録の応募方法で
「テキスト文(Web)」を選択してください。

7-5「抄録の入力」
本文は26文字×18行×2段組です。入力できる文字に制限がありますのでご注意下さい、文末には必ず連絡先を入れてください。ワープロなどを使って、26文字で改行を入れたファイルを作っておき、コピー&ペーストで入力すると便利です。
・本文の最終行に必ず、連絡先:電話番号をご記入ください。
*抄録文字の全角・半角・フォントについて
 抄録システムの制限により、強調文字や斜体などのフォントの設定はできません。抄録(PDF)確認でチェックしてください。
*特殊文字の使用について
 Windowsパソコン以外を使用する場合は、特殊文字の使用ができません(入力ボックス下の[特殊文字]をクリックすると一覧表が見ることができます)。

7-6「画像のアップロード」
抄録に画像を挿入する場合は、
「画像ファイル選択」をクリックします。[画像ファイルアップロード]のウインドウが開きますので、「参照」ボタンをクリックして挿入したいファイル名を指定して、「アップロード」ボタンをクリックしてください。
画像はJPEGフォーマットを使用し、縦横比4:9で作成してください。Macintoshで画像を作成した場合は、必ず拡張子( .jpg)を付けてください。挿入位置は文末で、本文が8行分減ります。なお、大きな画像ファイル(2MB以上)をアップロードすることはできません。また、アップロード中にエラーが発生することがありますので、必ず抄録(PDF)確認を行ってください。

7-7「PDFでの確認」
入力が完了しましたら、
「抄録(PDF)確認」をクリックします。
別のウインドウでAdobe Reader TM が起動し、抄録の完成イメージが表示されます。不具合がある場合は抄録登録画面に戻って訂正してください。
抄録イメージに問題がなければ、「次のページへ」をクリックします。

*Adobe Reader TM が起動しない場合は・・・
ファイルをごらんいただくためには:Adobe Readerが必要です。
PDFファイルをご覧頂くためにAdobe Reader(無料) をお持ちでない方は、下記のサイトから、Adobe Reader をダウンロードして下さい。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readermain.html
(Adobe Acrobatは(株)アドビシステムの商標です)


8.演題登録(確認)
[確認]画面が表示されますので、登録内容を確認し、「登録」をクリックします。
以上で登録は完了です。

なお、抄録の変更は、期間内であれば可能です。6.演題リスト画面から変更してください。

お知らせ

「一般演題発表スライド(プレゼンテーション)の作成方法」のガイドおよび注意事項は、8月初旬にこのホームページに掲載いたします。