研究室セミナー

課題研究


これまでの論文セミナーとこれからの予定
本研究室では毎週木曜日午後7時から論文セミナーを行い、それぞれのプロジェクトに関連する領域から論文を紹介しています。毎回一人ずつ紹介していき、内容についてDiscussionします。

5月29日

Improving Risk Communication.
National Research Council, 1989

湯木

5月22日

Mutations in RAI1 associated with Smith-Magenis syndrome.
Slager RE et al., Nat Genet, 2003 Mar; 33(4):466-8

山田

5月15日

Identification of a gene causing human cytochrome c oxidase deficiency by integrative genomics.
Vamsi K. Mootha et al., PNAS, 2003 Jan; 100(2):605-610

宇都宮

5月8日

Polycystins 1 and 2 mediate mechanosensation in the primary cilium of kidney cells.
Nauli SM et al., Nat Genet, 2003 Feb; 33:129-137

井上(純)

5月1日

Combating omission errors through task analysis and good reminders.
J Reason Qual Saf Health Care 2002; 11:40-44

井上(佳)

4月17日

Discovering Genotype Underlying Human Phenotypes: Past Successes for Mendelian Disease, Future Approaches for Complex Disease.
David B & Neil R Nat Genet 2003 Mar; 33:228-237

小泉

4月10日 Role of the Connecting Peptide in Insulin Biosynthesis.
Ming L.et al. J Biol Chem 2003 Feb;

吉永

4月3日 Linkage studies in familial Alzheimer disease: evidence for chromosome 19 linkage.
Pericak-Vance MA. et al. Am J Hum Genet 1991 Jun; 48(6):1034-50

山田

3月13日 Dominant Negative Pathogenesis by Mutant Proinsulin in the Akita Diabetic Mouse.
Izumi T et al. Diabetes 2003 52:409-416

中留

2月27日 Germline Mutations of TSH Receptor Gene as Cause of Nonautoimmune Subclinical Hypothyroidism.
Luisella A et al. J Clin Endcrinol Metabol 2002 87(6):2549-2555

中迫

2月20日 Distribution and Characterization of Regulatory Elements in the Human Genome.
Majewski & Ott J. Genome Res 2002 Dec; 12(12):1827-36

宇都宮

2月13日 Detecting Recent Positive Selection in the Human Genome from Haplotype Structure.
Sabeti PC et al. Nature 2002 419:832-837

井上(純)

2月6日 Hospital Nurse Staffing and Patient Mortality, Nurse Burnout, and Job Dissatisfaction.
Linda H et al. JAMA 2002; 288:1987-1993

井上(佳)

1月30日 Gene-environmental Interaction: An example -Neural Tube Defect

小泉

1月20日 Magnetic Resonance Angiographic Evidence of Sex-linked Variations in the Circle of Willis and the Occurence of Cerebral Aneurysms.
Horikoshi T et al. J Neurosurg 2002 Apr; 96:697-703

山田


「ヒトの分子遺伝学」セミナー
環境衛生学分野では毎週火曜日午後7時から分子遺伝学セミナーを行っています。これはTom Strachan & Andrew P. Read『Human Molecular Genetics 2nd ed.』の日本語版の輪読を中心に解説を加えながら進めています。今年度はテキストの始めから読み合わせていきますので、遺伝学は初めてという方でも気軽に始められると思います。これからヒトの遺伝や遺伝病について勉強したいという方もぜひ参加していただければと思います。

修士課程課題研究

2002年

井上 佳代子

医療事故防止のための総合リスク分析システムの開発-産業衛生学的視点からのアプローチ-
2月5日

宇都宮 真木

パラメトリック及びQTLモデルを用いた低身長における遺伝要因のゲノムワイド検索

2003年

深萱 恵一

リジン尿性蛋白不耐症(LPI)の創始者変異の起源
2月4・5日 中留 啓介 糖尿病モデル動物Akita mouseにおける糖尿病発症メカニズムの解析
中迫 由里 家族性先天性高TSH血症の原因遺伝子のゲノムワイド探索

home