課題研究・学位論文

home


専門職学位課程課題研究
2019年
2月5日
Chen Yanda PM2.5 Exposure Characterization Based on Mobile Air Sampling During Rush Hour in Osaka City
Chung Yunshan The possible effects of evacuation after the 2011 Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant disaster on the incidence of diabetes among the non-diabetic residents in Kawauchi Village, Fukushima
2018年
2月6日
江藤隆 福島第一原発事故後の避難生活における避難地域住民の循環器疾患リスク因子の検討
2017年 崔 廷米 膵β細胞特異的に発現させたAdiponectin receptor 1はAkitaマウスの糖尿病を改善しない
1月31・2月1日 李 プルム 大阪府内のフッ素樹脂工場周辺における井戸水、表層水、水道水中過フッ素化合物の濃度分布と経年変化
Phayong Thepaksorn Occupational Noise Exposure and Risk Perceptions among Para rubber Wood Workers in Sawmills in Trang Province, Thailand
塩井 大智 Scn11a R222Sノックインマウスの疼痛行動解析及び末梢感覚神経の病理学的解析
塩飽 瑛子 大阪府内のフッ素樹脂工場近傍の河川土壌における過フッ素化合物の生成と分解性に関する検討
2016年2月2・3日 大澤 めぐみ 福島県川内村住民の健診データを用いた東日本大震災前後の健康状態の検討
2015年
2月3・4日
大島 匡世 女性の夜間労働による月経周期への影響
2014年
2月4・5日
趙 灿 A simple and sensitive method for haloacetic acids analysis in tap water by Gas Chromatography/Mass Spectrometry with Negative Chemical Ionization after pentafluorobenzyl esterification
2012年2月7・8日 足立 歩 計画的避難区域内における放射性セシウムによる福島県里山生態系及び里山農産物の汚染状況に関する先行調査
2011年 岡本 かほり ペルフルオロオクタン酸(PFOA)尿中排泄に対するマウス腎臓中多剤排出トランスポーターABCB1a/bの役割検討
2月1・2日 島中 裕子 Akita mouse由来insulinoma細胞株を用いたER stressとBox C/D snoRNPsの関連性の検討
陳 聖英 ハウスダスト中ペルフルオロアルキルカルボン酸(PFCAs)の分析と決定要因の検討
藤井 由希子 日中韓の母乳中ジコホールの検出―母乳中DDTの新たな汚染源の検討として―
2010年
2月2・3日
古川 和良 リン脂質輸送分子MDR2欠損マウスにおけるペルフルオロオクタン酸(PFOA)尿中排出の雄性特異的な増加
2009年 田辺 京 尿中イソフラボン・リグナンポリフェノール濃度の変動要因の検討
2月3・4日 中村 英輔 東アジアにおける越境汚染予測のための大気輸送モデルの構築:鉛のヒト曝露モニタリングを用いたモデルの評価
2008年 江良 沙穂 ペルフルオロオクタンスルホン酸による発達毒性についての検討
2月5・6日 大野 佐代子 全国フィールド調査によるフッ素テロマーアルコール類(FTOHs)の大気中濃度の実体解明
2007年 浅川 明弘 難分解性有機汚染物質Perfluorooctanoate(PFOA)及びPerfluorooctane sulfonate (PFOS) の摂食抑制作用
2月6・7日 中川 華月 残留性有機汚染物質Perfluorooctanoate(PFOA)の体内動態におけるorganic anion transportersの役割についての検討
松原 英理子 哺乳動物のCa-channelに対する毒性評価法の開発-残留性有機汚染物質Perfluorooctane sulfonate (PFOS)を例として-
2006年 Eslami Bita Large-Scale Evaluation of the Current Level of Polybrominated Diphenyl Ethers (PBDEs) in Breast Milk from 13 Regions of Japan
2005年 森川 亜紀子 難分解性環境汚染物質Perfluorooctane sulfonate(PFOS)とPerfluorooctanoic acid (PFOA)の生物濃縮の差に関する実証的検討

修士課程課題研究
2002年 井上 佳代子 医療事故防止のための総合リスク分析システムの開発-産業衛生学的視点からのアプローチ-
2月5日 宇都宮 真木 パラメトリック及びQTLモデルを用いた低身長における遺伝要因のゲノムワイド検索
2003年 深萱 恵一 リジン尿性蛋白不耐症(LPI)の創始者変異の起源
2月4・5日 中留 啓介 糖尿病モデル動物Akita mouseにおける糖尿病発症メカニズムの解析
中迫 由里 家族性先天性高TSH血症の原因遺伝子のゲノムワイド探索
2004年 原田 浩二 日本におけるペルフルオロアルキル化合物による環境汚染とヒト曝露に関する要因の検討
2月3・4日 湯木 知史 健康被害に関するクライシスマネジメントにおける現行産業医制度の法的問題
畔地 美紀 放射光を用いた縄文時代から現代に至る環境汚染の評価

博士論文
2004年
3月23日
野崎 潤一 博士(社会健康医学)
(社医博第一号)
The Endoplasmic Reticulum Stress Response is Stimulated Through the Continuous Activation of Transcription Factors ATF6 and XBP1 in Ins2+/Akita Pancreatic β Cells(Ins2+/Akita膵β細胞株における転写因子ATF6およびXBP1の持続的活性化を介した小胞体ストレス応答)
2005年 井上 佳代子 博士(社会健康医学)
(社医博第四号)
Application of human reliability analysis to nursing errors in hospitals (病院における看護師のエラー分析への人間信頼性工学の適応)
3月23日 宇都宮 真木 博士(社会健康医学)
(社医博第五号)
A Genome-Wide Scan for Japanese Familial Intracranial Aneurysms (日本人における家族性脳動脈瘤に関するゲノムワイド解析)
山田 茂樹
(脳神経外科)
博士(医学)
(医博第二八四九号)
Highly Aggregated Japanese Familial Intracranial Aneurysms linked to Chromosome 17cen, 19q13, Xp22. (集積性の高い日本人家族性脳動脈瘤は17cen, 19q13, Xp22に連鎖を認めた)
2007年
5月23日
原田 浩二 博士(社会健康医学)
(社医博第一八号)
Sex related difference, temporal trend and geographical difference in levels of perfluorooctane sulfonate and perfluorooctanoate in human serum, and renal clearance of those chemicals in human (有機フッ素化合物ペルフルオロオクタンスルホン酸・ペルフルオロオクタン酸のヒト血中濃度の性差、経年的傾向、地域差およびヒト腎クリアランス)
2008年
3月24日
峰晴 陽平
(脳神経外科)
博士(医学)
(医博第3177号)
Autosomal dominant moyamoya disease maps to chromosome 17q25.3. (常染色体優性遺伝形式の家族性もやもや病は17q25.3に責任遺伝子が存在する)
2010年 井上 悠輔 博士(社会健康医学)
(社医博第三二号)
History of blood transfusion before 1990 is associated with increased risk for cancer mortality independently of liver disease: a prospective long-term follow-up study(1990年以前の輸血歴は肝疾患歴とは独立してがんの死亡リスクを増加させる)
3月23日 劉 万洋 博士(医学)
(医博第3446号)
A rare Asian founder polymorphism of Raptor on chromosome 17q25.3 may explain the high prevalence of Moyamoya disease among East Asians and its low prevalence among Caucasians.(17q25.3に位置するRaptorのまれなアジア人の創始者多型は、もやもや病の東アジア人での高い有病率およびヨーロッパ人での低い有病率を説明する)
2011年 廣澤 倫 博士(医学)
(医博第3555号)
Ablation of Estrogen receptor alpha (ERa) prevents upregulation of POMC expression by leptin and insulin (エストロゲン受容体ERαの欠損はレプチンとインスリンによるPOMC発現増加を妨げる)
3月23日 箸方 宏州
(脳神経外科)
博士(医学)
(医博第3525号)
Confirmation of an association of single-nucleotide polymorphism rs1333040 on 9p21 with familial and sporadic intracranial aneurysms in Japanese patients. (日本人における家族性脳動脈瘤家系と孤発性脳動脈瘤患者において、9p21上のSNPであるrs1333040との相関を確認)
2013年
3月25日
Shanika Nanayakkara 博士(医学)
(医博第3741号)
A comprehensive environmental health approach to chronic kidney disease of unknown etiology in Sri Lanka; diagnostic biomarkers, environmental contributors, risk factors for disease progression and mortality and pathological characterization(スリランカにおける原因不明の慢性腎臓病への包括的環境衛生学的検討;診断バイオマーカー、環境要因、疾病進行・死亡に関するリスク要因および病理学的特徴)
2014年 藤井 由希子 博士(社会健康医学)
(社医博第54号)
Analysis of Perfluoroalkyl Carboxylic Acids in Composite Dietary Samples by Gas Chromatography/Mass Spectrometry with Electron Capture Negative Ionization (ガスクロマトグラフィー負化学イオン化質量分析による食事中のフッ素化カルボン酸の分析)
3月24日 厳 俊霞 博士(医学)
(医博第3862号)
Combined linkage analysis and exome sequencing identifies novel genes for familial goiter (連鎖解析と全エキソン配列決定による家族性甲状腺腫に関連する新規遺伝子の同定)
2016年
3月23日
梁 恵蘭 博士(社会健康医学)
(社医博第70号)
Mercury contamination and exposure assessment of fishery products in Korea(韓国で販売されている魚製品の水銀含量と食餌曝露量評価)
2016年
9月23日
曹 洋 博士(社会健康医学)
(社医博第75号)
Short-chain chlorinated paraffins in cooking oil and related products of China (中国における油脂類の短鎖塩素化パラフィン汚染)
2017年
7月24日
草川 浩一 博士(社会健康医学)
(社医博第84号)
Major determinants for the selecting antithrombotic therapies in patients with nonvalvular atrial fibrillation in Japan (JAPAF study)(日本の非弁膜性心房細動患者における抗血栓療法の選択を決定する主要な要因の検討(JAPAF study))
2019年 森本 貴昭
(脳神経外科)
博士(医学)
(医博第号)
Significant association of RNF213 p.R4810K, a moyamoya susceptibility variant, with coronary artery disease
京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI) 学位論文

home