ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
ホーム > 学術集会 > 第45回アルコール医学生物学学術集会
第45回アルコール医学生物学研究会学術集会
https://www.tohoku-kyoritz.jp/jasbra45
学術集会開催に寄せて
第45回アルコール医学生物学研究会学術集会


会長 正宗 淳

東北大学大学院医学系
消化器病態学分野

 

テーマ
「アルコール医学の深化」

このたび、第45回アルコール医学生物学研究会学術集会を2026年2月6日(金)・7日(土)に仙台市の仙台国際センターで開催することになりました。歴史と伝統のある本学術集会を担当させていただくことを大変に光栄に存じます。

アルコール医学生物学研究会は、1981年に開催されたセミナー「アルコール代謝と肝障害」に端を発した「アルコール代謝と肝」研究会を前身として発足した伝統ある研究会です。肝臓からスタートした研究会ですが、アルコールに関連する様々な臓器障害について、内科学、精神医学、法医学、薬理学など多様な学術領域の研究者が一堂に会して活発な議論を行い、アルコール医学生物学の発展に大きく寄与してきました。

コロナ禍を経て、社会の飲酒習慣に大きな変化がもたらされました。リモートワークや自宅時間の増加により、飲食店での飲酒、いわゆる外飲み需要が減少した一方で、ウイスキーやチューハイ、カクテルなどの家飲み需要が拡大したとも言われています。また、近年、低アルコール飲料やアルコール代替飲料の拡がりが飲酒習慣に多様な選択肢を提供しています。これらの変化により、アルコール関連疾患の予防や治療においても、時代に合わせたより多様なアプローチが求められるようになっています。

第45回学術集会のテーマは「アルコール医学の深化」としました。アルコール医学生物学の研究におけるこれまでの知見をさらに深めるとともに、新たな発見を共有する場として、本学術集会が充実したものとなるよう準備を進めております。様々な学術領域の先生方にご参加いただき、充実した議論を交わし、学術の深化を図りたいと考えております。多くの先生方のご参加を心よりお待ち申し上げております。



会期

2026年2月6日(金)~7日(土)


プログラム

一般演題(公募)、シンポジウムなど(予定)



会場
仙台国際センター展示棟

〒980-0856 宮城県仙台市青葉区青葉山

HP : https://www.aobayama.jp

参加費及び懇親会費
後日更新予定

演題募集期間
2025年7月9日(水)〜 9月10日(水)9月24日(水)まで延長しました。

共同演者を含む全演者は本会会員に限りますので、未入会の方はアルコール医学生物学研究会事務局にご連絡の上、ご入会ください。

演題登録方法
1. オンライン登録を用いた応募となります。
以下の応募要領をご確認の上、本ページ下方の新規登録/確認・修正画面ボタンよりご登録ください。

2. 登録文字数について
 演題名(抄録タイトル):全角60文字以内
 所属:10施設以内
 ●所属機関名の記載方法
  例1)○○大学 ○○内科
  例2)○○病院 ○○科
  例3)○○大学医学部附属病院 ○○部 等
 演者名:20名以内
 抄録本文:全角800文字以内
 総文字数:全角900文字以内
      (演者名・所属・演題名・抄録本文の合計)

3. 入力していただいたE-mailアドレス宛てに自動的に受領通知メールが送信されますので、受領通知メールが届きましたら必ず応募内容をご確認ください。
受領通知メールが届かない場合は応募が完了していないかE-mailアドレスの誤入力の可能性がありますので、念のため「確認画面」で確認してください。

その他詳細等ご応募はこちらから
https://www.tohoku-kyoritz.jp/jasbra45/endai.html



事務局     東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野
        〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
        TEL:022-717-7171 FAX:022-717-7177
        E-mail: jasbra45@g-mail.tohoku-university.jp


運営事務局   株式会社東北共立
        〒982-0001 仙台市太白区八本松2‐10‐11
        TEL:022-246-2591
        E-mail: jasbra45@tohoku-kyoritz.co.jp

フッターイメージ