| 時  間  | 内 容 | 講 師 | 
| 8:00~8:30 | 受 付 | 
 | 
| 8:30~8:40 | オリエンテーション | 
 | 
| 8:40~9:35 | 心臓疾患(成人)の解剖と撮影技術 | 景山貴洋(千葉県循環器病センター) | 
| 9:40~10:35 | 先天性心疾患の解剖と撮影技術 | 武田和也(榊原記念病院) | 
| 10:35~10:45 | 休 憩 | 
 | 
| 10:45~11:40 | 脳血管障害の解剖と撮影技術 | 今関雅晴(千葉県循環器病センター) | 
| 11:40~12:20 | 昼 食 | 
 | 
| 12:20~13:15 | 腹部疾患の解剖と撮影技術 | 市田隆雄(大阪市立大学病院) | 
| 13:20~13:50 | 血管撮影に必要な法令 | 粟井一夫(国立病院機構福井病院) | 
| 13:50~14:00 | 休 憩 | 
 | 
| 14:00~15:00 | 血管撮影装置の品質管理 | 加藤京一(昭和大学藤が丘病院) | 
| 15:05~16:00 | 関連機器の取扱い | 田島 修(埼玉県立循環器・呼吸器病センター) | 
| 16:00~16:10 | 休 憩 | 
 | 
| 16:10~17:00 | 血管撮影における線量管理 | 水谷 宏(松山赤十字病院) | 
| 17:05~17:55 | インターベンションに使用する機器 | 西田直也(横浜市立大学市民総合医療センター) | 
| 17:55~18:00 | 連絡事項 | 
 |