モモ
地区:能登
実務経験年数:5年未満
性格:マイペース
趣味:読書、海外ドラマ鑑賞、美術館めぐり
薬学部時代に好きだった領域:有機化学
薬学部時代に苦労した領域:薬理
私は高校生まで、祖父母と過ごす時間が長く、薬の内服・注射に苦労している祖父母の姿をみてきました。祖父母のような人々の苦労を少しでも軽くしたいと思い、薬剤師になりました。就職先として当院を選んだのは、能登地区の高齢化が進み、私の祖父母のように薬で困っている方がたくさんいらっしゃるのではないかと考えたからです。実際に、患者様の持参薬を拝見し、毎日服薬できていないのではないかと感じることがよくあります。薬の服薬管理ができない理由として、自身の疾患や薬物治療の重要性を理解していない、認知機能が低下して服薬を忘れていた…など人それぞれです。そのような方々に対し、患者様個々にあった対応を行うよう努めています。例えば、患者様又はご家族が納得するまで説明をしたり、残数がバラバラな薬を整理したりしています。時には主治医に剤形、服用時間の変更をお願いするなど、他の医療スタッフと協力することもあります。「疑問に思っていたことが解決できた。」「薬をきれいにまとめてくれてありがとう。」と笑顔で退院される患者様やご家族をみて、大変嬉しく感じます。今後も疾患や薬剤の知識を深めつつ、患者様が薬物治療を継続できるようサポートしていきたいです。そして、その患者様が本当に、薬を理解し、服薬管理ができているか長期にわたって観察・評価できたらいいなと考えています。
たなちゅう
地区:金沢
実務経験年数:5年未満
性格:アクティブ
趣味や週末の過ごし方:スキー、釣り、キャンプ
しあわせを感じるとき:休日が始まるとき、家族と一緒にいるとき
薬学部時代に得意または好きだった領域/苦労した領域:物理化学/法規
そもそも、なぜ薬学部を目指したのか振り返ってみると、私の父親が病院薬剤師であったことが影響していたと思います。大学に入った後も薬剤師免許取得のため勉強しつつも、就職先はあまり真剣に考えていませんでした。大学5年生の時、調剤薬局、病院での実習を経て、病院薬剤師を目指すことにしました。人によって考え方は変わると思いますが、病院では薬剤師以外にも医師や看護師をはじめ他職種の方と一緒に働く機会も多いこと、病態や薬剤の使用方法等についても実務を通し深く学ぶことができることが決め手になったと思います。公立病院を目指し、大学卒業後は公務員薬剤師になりました。初任地こそ希望の部署ではありませんでしたが、病院以外の世界を知ることができ、今はよかったと思っています。5年間で公立病院を含む様々な部署で勤務しましたが、やはり病院薬剤師として働きたいという思いが強かったです。特に病棟での薬剤師業務に力を入れている病院に魅力を感じており、現在勤務している病院への転職を決めました。現在は地域包括ケア病棟を担当していますが、病院の様々なスタッフと協力し患者さんのために働く毎日は充実しています。まだまだ未熟な部分も多々あるので、目標とは言えないかもしれませんが、日々の業務を通し薬剤師として常に昨日の自分より成長していきたいと思っています。
K.K
地区:加賀
実務経験年数:5年未満
性格:忍耐力がある
趣味:筋トレ、旅行
得意教科:薬理
苦手教科:物理
私が病院薬剤師を選んだ理由は2点あります。
①専門性に特化した知識の取得
②チーム医療としてのやりがい
まだ実務経験年数は1年ではありますが今後自己のスキル向上を目的に病院薬剤師を選びました。
実際に働いてみて良かったことは患者の入院から退院まで一連の医療の流れに携わることで患者との信頼関係も深まり感謝される機会が沢山ある事です。またチーム医療として医師・看護師・栄養士のニーズに合わせ働くことで他の医療従事者からも感謝されることがありやりがいを感じます。
現在、力を注いでいることは入院時に服薬の意義の理解・減薬・薬剤管理の見直し・退院後の薬局との連携を行う事で少しでも患者の退院後のアドヒアランス向上の構築です。また病棟業務を円滑に行う為にも常日頃から他の医療従事者とコミュニケーションを取り病棟業務の負担軽減・ゆえに安全かつ適切な医療の提供が出来るよう取り組んでいます。
今後の目標としては病院薬剤師を選んだ理由の1つとして専門性に特化した知識を取得する為に何らかの認定薬剤師になれるよう日々努力していきたいです。また自己のスキルアップし様々な人から信頼されるような薬剤師になりたいです。
きみか
地区:金沢
実務経験年数:5年未満
性格:明朗快活
趣味など:休日はホットヨガで汗を流してストレス発散
薬学部時代に好きだった領域:薬理
苦労した領域:物理・化学・生物の基礎科目
病院薬剤師として薬剤師人生のスタートを切り現在3年目となりました。周りを見渡せば専門的な薬学知識をもち、同職種だけではなく医師や看護師など他職種からも頼られている先輩方ばかり。自分はまだまだ未熟者であると痛感する毎日です。そんな私が病院薬剤師を目指したのは「患者さんの近くにいたい」と思ったからです。病院薬剤師の業務は多岐にわたりますが、入院患者さんを対象とした病棟業務は病院薬剤師ならではだと思います。実際、患者さんのベッドサイドへ行き日々の変化を近くで観察することで、苦痛や不安を改善する手助けをできることは病院薬剤師の大きな特徴であり、魅力の一つではないでしょうか。例えば、がん患者さんが抗がん剤による副作用に苦しんでいるとき、症状緩和の薬を提案し、その薬の効果で日に日に表情が穏やかになるのを見ると、大きな喜び、やりがいに繋がります。患者さんのQOL向上の一助となれるよう、適切な薬物治療の提供を目指し病棟業務に引き続き注力していきたいと思っています。また将来的にはがん薬物療法の知識を深め、専門薬剤師の資格取得を目指しています。様々な症例を経験できる病院は専門性を高める自己研鑽の場にはもってこいの場だと感じます。最後に、この場が皆様の進路選択の参考となれば幸いです。目を通してくれてありがとうございました。
こてつ
地区:金沢
実務経験年数:5年以上(ちょっと先輩)
自身の性格を一言で:明るい気分屋
趣味:バスケ、麻雀、キャンプ、スポーツ鑑賞
(野球、バスケ、サッカー、格闘技)
休日の過ごし方:家族で公園、愛犬と散歩、アウトドア、お酒を飲む
幸せを感じるとき:金曜日の夜に飲む生ビール一口目
学生時代の得意科目:薬理学、苦労した領域:有機化学
今から10ウン年前、大学4年生(当時は4年制なので最終学年)の青年Aは夏休み直前の時期でも全く進路が決まっていなかった。何をやりたいかすら定まっていなかった。しかし周りはどんどん進路、就職先が決まっていく。内心焦りまくっていた。夏休みに入り急性期の総合病院での病院実習、とても刺激的な日々だった。薬剤師の活動の場の多さに驚いた。医師とも対等に薬物治療のディスカッション。患者には懇切丁寧に薬剤指導。様々な場面で薬理学、動態学など専門知識を生かしている。「病院薬剤師に俺はなる!」Aは決心した。それから10ウン年後、Aはアラフォーとなり、病院薬剤師としても中堅となった。あの病院実習で受けた刺激、今は与える立場だ。医師とディスカッションを行い提案内容が治療に反映される。責任も大きいがやりがいもひとしおだ。チーム医療に参加し、多職種と意見を出し合いながら治療計画を立て、それを実行する。病院薬剤師の醍醐味はここにある。そして様々な分野のトップランナーがいる。学ぼうと思う人には素晴らしい環境である。アラフォーのAは自身の継続的な成長はもちろん、後輩を指導し、育て、まとめる立場になった。マネジメントは難しい、だが身に着けたい。その向上心を胸に試行錯誤の日々である。
なを
地区:金沢
実務経験年数:5年未満
性格:ぼんやり
趣味:海外ドラマ鑑賞
薬学部時代に好きだった領域:薬物治療
薬学部時代に苦手だった領域:化学・物理
私が病院薬剤師を選んだ理由としましては、実習での経験が大きかった様に思います。病院での実習では、インスリンの自己注射を初めて開始する患者様に対して、自己注射の手技を獲得し退院されるまでの間を担当させて頂きました。1人の患者様に時間をかけて向き合うことが出来るのは、病院薬剤師の魅力であり、自分に向いているのではないかと思い、病院薬剤師を目指しました。
勤めている病院では1年目から病棟業務に関わることが出来、病院薬剤師としてのやりがいをとても感じる事が出来ています。様々な医療従事者と協力し合うことで、それぞれの医療従事者からの視点を学ぶ事が出来、他職種からの視点を踏まえた情報提供を他職種に出来た時に、自分の成長を実感する事が出来ます。
1年目では呼吸器内科を担当し、吸入指導に力を入れました。現在は呼吸器内科の担当を離れ、外科・消化器内科を担当しています。消化器内科では、患者様に合った栄養剤の提案等を出来るよう勉強しています。様々な病棟での経験を積むことで幅広い知識を身につけ、患者様に対してより良い服薬・退院指導を心掛けることで、最適な医療を提供出来る様に日々精進をしています。