疾患非特定
機能障害「全身や体の部分の痛み」による
活動制限「現在在職していること」 に対して有意な効果がある環境整備
平均問題発生率: 100.0±0.0%
- |
- |--「在宅勤務」(p=0.004)-->(20.5±8.7%; 83例) (RR=1.78: 1.15-2.75)
- |--「主治医や専門医」(p=0.000)-->(29.5±5.1%; 305例) (RR=1.63: 1.35-1.97)
- |--「病気や障害に関わらずキャリアアップができるための人事方針」(p=0.002)-->(24.0±6.9%; 146例) (RR=1.56: 1.15-2.12)
- |--「短時間勤務」(p=0.004)-->(26.2±6.1%; 202例) (RR=1.42: 1.10-1.82)
- |--「職場内で必要な休憩や疾患の自己管理ができる場所の配慮」(p=0.006)-->(27.3±6.2%; 198例) (RR=1.39: 1.09-1.78)
- |--「患者団体、難病連(難病相談会)」(p=0.004)-->(31.5±7.2%; 162例) (RR=1.39: 1.09-1.77)
- |--「勤務中の休憩をとりやすくする」(p=0.007)-->(27.9±5.8%; 233例) (RR=1.35: 1.07-1.69)
- |--「仕事の内容や仕方の個別的な調整や変更」(p=0.008)-->(27.8±5.7%; 237例) (RR=1.34: 1.07-1.68)
- |--「能力的に無理のない仕事への配置(デスクワークなど)」(p=0.008)-->(28.2±5.6%; 252例) (RR=1.33: 1.07-1.66)
- |--「上司が病気のことを知っていること」(p=0.005)-->(33.2±3.5%; 711例) (RR=1.31: 1.09-1.58)
- |--「勤務時間帯の変更(時差出勤、フレックス勤務等)」(p=0.029)-->(28.8±6.1%; 212例) (RR=1.28: 1.02-1.62)
- |--「必要な環境整備について会社側に伝えること」(p=0.007)-->(31.8±4.1%; 493例) (RR=1.27: 1.07-1.51)
- |--「産業医・産業保健師による事業所内の健康管理」(p=0.036)-->(30.1±5.7%; 249例) (RR=1.25: 1.01-1.54)
- |--「通院への配慮」(p=0.039)-->(32.8±4.3%; 454例) (RR=1.20: 1.01-1.43)
2005年難病患者の雇用問題研究会調査結果による
職業上の活動制限一覧に戻る
機能障害一覧に戻る