ホーム > 新聞 > 2005年6月号

バド部だより
                                                   6月号

学II Y,O

 新歓シーズンも終わり、今月より本格的な練習がスタートします。具体的には木曜にノック、水曜(水曜に練習がない場合は月曜)にメニューを行う予定です。1回生には別の練習も準備していますので、今のうちに正しい振りや基本的な打ち方を身につけるようにしてください。また、例年通りダッシュも再開しますので、西医体に向けてしっかりとした足腰や基礎体力作りに励んでください。ただし、怪我や体調不良などでできないと判断した場合は、無理せず事前に僕の方まで言いに来るようにしてください。さて、新入部員も加わったところで、今一度クラブの約束事を整理しておきます。

1. 挨拶・礼儀
 これは基本的なことですが、最も大事な事の1つだと思います。部員同士はもちろんのこと、お世話になっている体育館の方々にもしっかりと挨拶をし、失礼のないように振舞いましょう。
2. 準備・後片付け
 下級生が迅速に行ってください。新入生にはなれない作業になりますが、上級生がしているのをぼんやり見ていることがないよう率先して行動しましょう。
3. フロア内での飲食禁止
 フロアが汚れる原因になり、体育館の方々に迷惑がかかるばかりでなく、その汚れが怪我にもつながりかねません。飲食は外で行いましょう。
4. 練習中フロアに座ったり、壁にもたれたりしない
 気の緩みは怪我の元です。また、周囲で練習している者にとって、見ていて気持ちのいいものではありません。休憩する場合はフロアの外で休みましょう。
5. 遅刻した場合
 ストレッチまでに間に合わなかった場合は、まずランニングをしてしっかりとアップをしてください。またその後練習に加わる場合は、必ず僕に言いに来るようにしてください。

 上記のことは最低限のことですのでしっかりと守るようにしてください。
 それでは西医体で満足のいく成績が残せるよう、練習に励みましょう。




僕のチャリ旅

教I T.K

 こんにちは。突然新聞に記事を載せるという大役を仰せつかってしまい、パニクっている一回の北野です。何を書けばいいやら、まったく見当もつかないので、非常に偏ったネタですがチャリ旅の魅力を皆様に伝えたいと思います。
 そもそもチャリ旅って何よ、と思ってらっしゃる方も多いと思いますので、まずチャリ旅が何かを説明させていただきます。チャリ旅とは!「チャリに乗ってぶらつくこと」です。ちょっと天気が良いから外を走ってみる、夜満月を見て無性に走りたくなって走る、どこか遠いところに行きたくなって走る、これらはすべてチャリ旅です。とはいえ、やはり一番楽しいのは泊りがけで遠距離を走る旅です。
 では、そのなかでも最も一般的な三泊ほどのチャリ旅を想定して説明します。最も大切なのは、出発前にしっかりとプランを練ることです。一日にどこまで走るのか、その距離は適切か、アップダウンはどうか、飲食物は確保できるのか、宿泊する場所はあるのか、などなどです。これらをしっかりしておかないと、旅行中に大変なことになります。(逆に何も準備しないで行くのも楽しいですが。)ちなみに、チャリが一日で走れる距離は無理をすれば150km、普通にこげば100kmほどです(車だと一時間で走っちゃいますが・・・。)平均時速が20kmほどですので、休憩なども含めると一日6〜7時間ほどの行程となります。6時間というと体力的に厳しいように思われる方が居られるかもしれません。ところが実際に乗ってみると疲れは旅を始めて3時間後くらいにピークとなり、後はなぜか楽にこげます。お尻の痛みも感じなくなります。まさに人体の神秘ですね!!
 さて準備をどんなにしっかりして体力をつけてもどうしようもないものが二つだけあります。一つは雨です。自転車は雨の中走るようには出来ていません。体はびしょぬれで視界は最悪、一番ひどいのは前を走る人が跳ねたドロがすべて顔面に直撃することです。やっぱり雨の日は走っちゃだめですね!もう一つは風です。自転車の進行を妨げる抵抗の8割以上は空気抵抗です。したがって向かい風は自転車の天敵と言えます。以前僕がチャリ旅中に台風に遭遇したときは、猛烈な向かい風のために下りでも無風での平地の半分の速さも出せませんでした。これらの二つに備えるには神頼みしかありません。皆様、日ごろの行いに気をつけましょう。
 このような駄文をつらつらと続けているうちに、そろそろ紙面もなくなってまいりました。まだまだ不慣れなことが多く、何もわからない僕ですので、何かとご迷惑をかけることも多いかと存じますがご指導よろしくお願い致します。練習には皆勤できるようにがんばりたいと思いますので、ビシビシしごいてやって下さい。こんなマイナーなネタにお付き合い下さり最後まで読んでいただい方、本当にありがとうございました。



ホーム > 新聞 > 2005年6月号

Last updated: 2004/5/27 11:15
新聞に戻る