NEJM勉強会2003 第13回03/04/30 実施 Aプリント 担当: 森川 真大 (morikawa-tky@umin.ac.jp)
Case 40-2002: A 56-Year-Old Man with Rapidly Worsening Dyspnea
(Volume 347(26): 2149-2157)
───急速に呼吸困難が悪化した56歳男性───

 
【患者】56歳男性
【主訴】急速に進行した呼吸困難,肺の異常陰影
【現病歴】
  入院の2週間前までは,患者の健康状態は安定していた.
  入院の2週間前,何かおかしな感じがしたため喫煙をやめた.
  入院の1週間前,胸骨後部に重苦しさ(放散(-))を感じるようになり,発汗,悪心,進行性で乾性咳嗽を伴う軽度運動時の呼吸困難が認められた.
  入院当日,胸部X-pの所見が異常であったため,患者はMGHに入院した.
 
【既往歴】
・ DM   4年前に非ケトン性高浸透圧が認められたが,現在Insulinにてコントロール良好.
・ 高血圧  atenolol服用.
・ 子供の時から頻回の”蓄膿”があったらしいが,現在症状は認められない.
アレルギー(-), 吐血(-), 喀痰 (-), 紅斑(-), 関節炎(-), Raynaud症状(-)
【家族歴】父:MI(CABG), 膵癌,叔父:白血病
【生活歴】alcohol (-), cigarettes : ex-smoker(100 packs/year)
 
【入院時現症】
<VITAL SIGNS> BT 35.5 ℃, BP 130/90 mmHg, PR 90 /min reg., RR 28 /min, SpO2 70 %(room air), 87%(O2 2 l/min), 94%(O2 4 l/min)
<HEENT> questionable labial cyanosis, jugular venous pressure: n.p.
<LUNG> lung sound: coarse crackles in both lungs
<HEART> no murmur, n.p.
<ABDOMEN> n.p.
<LYMPHATICS> not swollen
<SKIN> no rash
<EXTREMITIES> well perfused, edema (-), tenderness of the calf (-), clubbing (-)
<NEUROLOGICAL> n.p.
 
【入院時検査所見】
<CBC> WBC 13.7×103/mm3 (Neu 84 %, Mono 5%, Lym 11 %), Ht 41.1 % (MCV 106 μm3), Plt 24.2×104/mm3
<CHEMISTRY> TP 8.3 g/dl, Alb 3.1 g/dl, Glb 5.2 g/dl, LDH 691 IU/l, AST(GOT) 67 IU/l, ALT(GPT): w.n.l., ALP 193 IU/l, T.Bil 0.8 mg/dl, D.Bil 0.5 mg/dl, CK 40 IU/l, Troponin T: w.n.l., BUN 41 mg/dl, Cre 1.4 mg/dl, Na 140 mEq/l, K 3.5 mEq/l, Cl 101 mEq/l, Ca: w.n.l., iP: w.n.l., Mg: w.n.l., CO2 22.6 mmol/l, Glu 312 mg/dl
<COAGULATION> PT 13.5 sec., D-Dimer 0.5-2.0 μg/ml
<U/A> n.p.
<SEROLOGICAL TEST> ANA (+) (speckled pattern, 1:320), urinary legionella serogroup 1 antigen(-)
<ECG> n.s.r., HR 97 bpm, 1-mm depressions in the ST segments in leads V5 and V6
<CXR>
4年前: lung fields: 末梢部や肺底部に粗い網状影が認められる.この状態は慢性のものと考えられた.気腔病変は認められなかった, Aortaの石灰化(+), その他心臓,縦隔はn.p.
入院時(Fig. 1): lung fields: 右上肺野胸膜直下にスリガラス様陰影,中・下肺野にスリガラス様陰影,両側びまん性に網状影・結節影が認められ,肺容積が減少していた.肺野病変のため縦隔リンパ節の評価は難しい, pleural effusion (-), CTR: w.n.l.

<胸部造影CT(Fig. 2)>
  造影剤は経静脈的に投与された.
  肺動脈本幹・肺動脈に異常なく,塞栓症は否定的.
  スリガラス様陰影(ground-glass opacification: GGO)が上葉胸膜直下と右中葉・左舌区にびまん性に認められた.蜂巣化(honeycombing)が右上葉の末梢部に認められた.両側下葉では,細気管支の拡張と隔壁の肥厚を伴ったびまん性のスリガラス様陰影が認められた.小葉中心型肺気腫が上葉を中心に認められた.リンパ節腫脹としては,右傍気管リンパ節(φ13 mm),AP-window(φ12 mm),右肺門(φ9 mm).肺門部に小さなリンパ節が多数認められた.
 
【入院後経過】
入院当日   血液培養(×2): pending.furosemide,insulin,atenolol,azithromycin(マクロライド系),cefuroxime(第2世代セフェム)投与.ネブライザーでatenolol,ipratropium開始.BTは37.2-37.7℃まで上昇.
入院2日目   呼吸困難がやや改善した.胸部造影CT(Fig. 2)を実施した.夕方から呼吸困難が増悪.両側肺底部にてcoarse cracklesが聴取された.PaO2 186 mmHg,PaCO2 34 mmHg.ポータブルの画像上,上肺野を除く全ての部分でびまん性のスリガラス様陰影と網状・結節影が認められた.
入院3日目   呼吸困難はさらに悪化した.身体所見に著変ない.酸素投与下でPaO2 41 mmHg,PaCO2 33 mmHg,pH 7.46.
  CK,troponin Tはw.n.l.であった.
  prednisone (40 mg)が投与された.
  ある診断的手技が施行された.