Part 9: Stroke

Introduction(はじめに)
Out-of-Hospital Setting(病院前の場合)
Fibrinolytic Therapy(線溶療法)
In-Patient Care(病院内の治療)
References(参考文献)
原文と機械訳


[現在の翻訳レベル=一次チェック後 051207]


[原文]

■はじめに

 アメリカとカナダの様々な専門領域(疫学、神経学、救急医学)や医療現場(市中一般病院や大学病院などの専門病 院・医療センター)を代表す る脳卒中のエキスパートが、脳卒中タスクフォースとしてエビデンスの評価のために選ばれた。タスクフォースメン バーによりまとめられた利害の 抵触(Conflict of interest)に関する声明はW000としてリンクされている。

 2005コンセンサス会議では急性脳卒中管理に関連したエビデンスを評価した。急性脳梗塞からの生存と回復の為に は、脳卒中の早期警告症状を迅 速に認識すること、搬送先の病院へ脳卒中であることを到着前に知らせて脳卒中の傷病者を迅速に救急車で搬送するこ となどを促進するシステムと プログラムの確立と、効率よく効果的な脳卒中の治療が出来る病院システムの確立が必要である。経静脈的(静注)線 溶療法は急性脳卒中の罹病率 を減少させるのに効果的であるが、厳格なプロトコルを用い、また治療成績を向上させる努力をしている急性期脳卒中 治療システムにおいて行なわ れなければならないことが証明されている。この章では脳卒中のトピックスを病院前の治療、線溶療法、そして病院内 における急性期治療に分けて 述べることにする。


[原文]

■病院前の場合

 脳卒中の患者の治療は、理想的には患者が病院へ着く前から始まる。この節では、酸素投与と病院前のアセスメント と急性脳卒中の患者のトリ アージに関して検討する。酸素投与は低酸素血症の患者にとって重要であるが、全ての脳卒中の患者に対して酸素投与 が有効であるということは証 明されていない。パラメディックは特定の脳卒中スケールの使い方の教育を受けると、脳卒中の認識能力がさらに向上 する。脳卒中の患者だと判断 された場合、患者の搬送とトリアージは、病院の積極的な関与と地域社会への通達が必要な重要な決断である。受け入 れ病院はどの程度の急性脳卒 中の患者の治療が可能かを明確に示すとともに、EMSシステムと地域社会にその情報を伝えておかなければならな い。

酸素投与(W241)

科学的なコンセンサス:

 灌流不全と低酸素状態が組み合わさると虚血性脳傷害は増悪し範囲が広がり、脳卒中の予後を悪化 させる。酸素投与は、脳梗塞 の体積(範囲)を少なくすることを示唆する少数例における無作為化臨床試験(LOE2)が一つあるが、もっと多数例で の臨床試験(LOE3)において は、脳梗塞の患者にルーチンに酸素を投与しても臨床的効果が無いことが示されている。対照的に、低酸素状態ではな い脳卒中の患者に酸素を投与 することに関しては、酸素投与の頻度が高い熱心なストローク・ケア・ユニット(脳梗塞専門ユニット)で治療された 患者の機能予後と生存率が改 善していることを示したいくつかの研究結果(LOE7)をもとに、間接的にではあるが、その適応が支持されている。

推奨される治療:

 低酸素状態にある脳卒中の患者には、医療者により、病院前と入院後に酸素を投与する事が推奨さ れる。低酸素状態に無い脳卒 中の患者に酸素を投与することが良いかどうかに関しては賛否両論あり、酸素を投与するかどうかは個々の医師が個別 に検討しても良い。

病院前での脳卒中評価ツール(W238)

 EMSシステムは救急車の出動、患者の評価、搬送の遅れが最小限になるように、教育と訓練を提供 しなければならない。比較的 簡単な脳卒中評価ツールを使う訓練をすることによって、救急隊員は脳卒中の可能性のある患者を高い感度と特異度で 見分けることが出来るように なる。

科学的なコンセンサス:

 パラメディックが脳卒中の患者を見分ける標準的な訓練をつむと、脳卒中の患者を見分ける感度は 61%〜66%である(LOE5)。これ が脳卒中の評価ツールの訓練をつんだ後では、感度は66%〜97%にまで上昇する(LOE3,LOE4,LOE5)。

推奨される治療:

 パラメディックは、Cincinnati Prehospital Stroke ScaleやLos Angeles Prehospital Stroke Screenのような妥当性のある、 簡便な病院前の神経症状の評価ツールを用いて脳卒中の見分け方の訓練をされるべきである。

病院前のトリアージ(W240A)

 脳卒中センターと脳卒中ユニットを指名・任命するという考え方は、地域社会や病院の間での議論 のあるところである。多くの レベルの高い研究で患者が脳卒中ユニットに入院した場合には在院日数が短く予後もよいことが示されているが、地域 社会の中で脳卒中センターを 指名する基準を作成・決定するためには、また脳卒中患者をそのようなセンターに搬送する時間と距離における限界を 明示したりするためには、さ らなるエビデンスが必要である。

科学的なコンセンサス:

 研究レベルとしてfairレベルからgoodレベルの研究デザインの成人の集められた症例集積研究 (ケーススタディ)(LOE5)とそ れに付随するpoorレベルの研究(LOE7とLOE8)からのエビデンスでは、病院外で発症した脳卒中の可能性のある患者に おいて、脳卒中専門病院へ搬 送することによって、より病院内での患者到着から最も重要な脳卒中評価を完了するまでの時間が短くなり、また死亡 率が減少することが示されて いる。しかし脳卒中の可能性のある患者を脳卒中専門病院へ搬送することそれ自体については、安全性、適切性、また その臨床効果に関して現在ま でのところは証明はなされていない。この問題に関する臨床治験は現在進行中である。

推奨される治療:

 初期のレベルの低いエビデンスでは、脳卒中の患者を脳卒中センターへ搬送することの利点が示さ れたが、このことはより厳密 なエビデンスレベルで調査・解析されなければならない。


[原文]

■線溶療法

 1995年に発表されたNINDSの臨床試験では厳格なプロトコルにしたがってtPAを投与された急性虚血性脳卒中の患者の 神経学的な予後が改善したこ とが証明された。この以来、このNINDS臨床試験の結果の妥当性は検討され続けてきている。幾つかの報告では、プラ シーボを投与された群の脳卒 中の重症度が高いことや、tPAを投与された群の頭蓋内出血の頻度が10倍である(しかし死亡率には増加はない)こと が示されている。いくつかの 地域の市中一般病院や大学病院などの専門病院・医療センターでは、NINDS試験よりも頭蓋内出血の頻度は高いと報告 している。専門家が急性虚血 性脳卒中に対するtPAの危険性と利益の報告に関する発表された文献をまとめて検討したところ、より多くの症例が集 めれた症例集積研究(ケース スタディ)では、線溶療法が、献身的な努力をする施設で、厳格にプロトコルを適用し、継続的に質の改善を行うシス テムを採用している病院・セ ンターで行われた場合に、頭蓋内出血の頻度はNINDS試験で示されたのと同等もしくはそれより低いことが示された。

経静脈的(静注)線溶薬投与(W245)

科学的なコンセンサス:

 tPAの経静脈的投与(静注)は、NINDSの示す症例選択基準と治療計画のプロトコルがしっかり守ら れた上で、成人の急性虚血性 脳卒中の患者に発症(症状の出現)から3時間以内に病院内で医師により行われた場合に、機能予後がgood〜excellent となる可能性がより高いと、 レベル1の研究で証明された(LOE1)。成人における質の高い(good〜excellent)レベル1の研究では、治療の開始が早 いほど高い治療効果が得られ る可能性大きいことも証明されている(LOE1)。いくつかの研究で、推奨された適応基準からはずれた症例にtPAが使わ れた時には、症候性の頭蓋内 出血の頻度が高いことが報告されている(LOE5)。

推奨される治療:

 明確なプロトコルを持ち、治療に精通した脳卒中チームが治療にあたり、献身的な努力をしている 施設で、NINDSの選択基準に 合致した急性虚血性脳卒中の患者に対して、という条件を満たす場合には、経静脈的に(静注で)tPAを投与すること が推奨される。いかなる遅延 も避け、できる限り早く治療を開始することを推奨するための強いエビデンスがある。

 すべての病院が安全に線溶療 法を行うために必要な人材・ 資材を組織できるわけではないが、救急部のあるすべての病院では、その病院で急性虚血性脳卒中の患者をどのように 治療するかが記載された計画 書・手順書を持つべきである。その計画書には、急性脳卒中の患者の治療における医師や医療従事者の役割、どのよう な患者に対してその病院では 線溶療法を行うか、いつ専門の脳卒中ユニットのある病院に転送するのが適切なのか、などが詳細に記載されているべ きである。急性脳卒中が疑わ れる患者の緊急のCTやMRIは、読影に熟練した医師により迅速に読影されるべきである。

経動脈的(動注)線溶薬投与(W246)

科学的なコンセンサス:

 二つの成人を対象にした前向き無作為化研究(LOE1とLOE2)と、さらに、症例集積研究とメタ分析 (LOE3とLOE5)において、急性虚 血性脳卒中の患者に発症から6時間以内にプロウロキナーゼ、ウロキナーゼ、tPAが経動脈的投与(動注)された場合、 1〜6ヵ月後の NIH Stroke Scale とmodified Rankin Scaleが改善することが示された。

推奨される治療:

 標準的な経静脈的(静注)線溶療法の適応とならない急性脳卒中の患者に対して、発症から6時間以内で、必要な人 材と資機材のあるセンターで あれば、経動脈的(動注)線溶療法を行うことを考慮してもよいかもしれない


[原文]

■病院内での治療

 急性脳卒中の患者を、訓練を受けた職員のいる専用の脳卒中ユニットで治療することが有益であることは証明されて いる。頭部外傷後、蘇生後、 脳卒中後の治療において、高血糖は神経学的な転帰不良と関係している。しかし血糖値を下げると急性脳卒中の患者の 転帰が改善するかどうかは依 然としてわかっていない。最後に、心室細動による突然の心停止で自己心拍再開に成功したが昏睡状態が続く患者で は、低体温療法が有効であるこ とが最近の2つの研究で示されている。著者らは、以下に、急性脳卒中に対する低体温療法の適応・実現可能性に関し て更なる検討をした。

脳卒中ユニット(W239)

科学的なコンセンサス:

 複数の無作為化臨床試験とメタ分析、それに付随する研究において、病院内の専用の脳卒中ユニッ トで専任の職員が急性脳卒中 の患者の治療に当たった場合には、1年後の生存率と機能予後において、一貫した改善と費用の減少が示されている (LOE1)。

推奨される治療:

 脳卒中で入院した患者は、脳卒中の治療に熟練した集学的チームにより治療された場合に転帰が改 善している。したがって、入 院が必要な脳卒中の患者は、空床があれば、脳卒中ユニットに入院するべきである。

血糖値のコントロール(W244A)

科学的なコンセンサス:

 前向き比較コホート研究(LOE3)と、付随するいくつかの研究(LOE4,LOE5,LOE7)において、高血糖の 脳卒中の患者では転帰がより 不良であったことが示された。しかし急性虚血性脳卒中の患者の血糖値を積極的にコントロールすると転帰が改善する ことを直接的に示したエビデ ンスは存在しない(LOE2)。脳卒中以外の重症患者においては、インシュリンを用いて高血糖を治療すると生存率が改善 するというエビデンスがある (脳卒中に対してはLOE7)。

推奨される治療:

 American Stroke AssociationやEuropean Stroke Initiative Guidelineとの一貫性を保つため、 入院後、病院内においては急 性脳卒中の患者に対して、血糖値>10mmol/L(約200mg/dL)の場合にはインシュリンの静注または皮下注を考慮してもよ い。

低体温療法(W243,W243B)

科学的なコンセンサス:

 コクランデータベースにおけるレビューでは、急性虚血性脳卒中の患者にルーチンに低体温療法を 行うことを支持するエビデン スは、前向き無作為化比較試験(LOE7)から得られなかった。二つの、少数例を同時対照患者とともに観察したの観察比 較研究(LOE3)では、脳卒中の 患者を冷却ブランケットや冷却ヘルメットを用いることで、合併症を増加させずに35.5°C(97.9°F)まで冷却できる実 現可能性が示された。

 同時に観察する対照患者10例とのオープン観察比較試験(LOE3)では、合併症を最小限に抑えて急性 虚血性脳卒中の患者を32°C から33°C(89.6°Fから91.4°F)まで冷却することができた。しかし、2つの少数を集めたの症例集積研究(ケーススタ ディ)(LOE5)(うち一つは血 管内から冷却する方法を用いた(LOE5))では、33°C(91.4°F)まで冷却することと、重篤な合併症を起こすことの間に 関係が認められた。中大脳動 脈閉塞による重症脳卒中で脳浮腫のある25例を集めた症例集積研究(ケーススタディ)では、33°C(91.4°F)までの冷 却では、冷却と合併症の関係 についてはどちらともいえない結果であったが、患者の最終転帰は不良であり、対照群がないために合併症率を評価す ることが困難であった。これ らの症例集積研究において報告されている合併症は、復温時の反動的な頭蓋内圧亢進、重篤な凝固障害、心不全と不整 脈、肺炎と感染症などであっ た。これらの一連の報告において、脳卒中の発症から冷却までの時間や、冷却の方法と程度、復温の方法、線溶療法を 行ったかどうか、等に関し て、ばらつきがあり均一ではなかった。

 一つの、少数例を集めた症例集積研究では、意識があり人工呼吸をしていない脳卒中の患者を冷却 マットレスを使って「低正常 体温」(目標36°Cから37°C[96.8°Fから98.6°F])に維持することの実現可能性が示された。

推奨される治療:

 急性虚血性脳卒中の患者の治療にルーチンに低体温療法を行うことは、それを支持する科学的エビ デンスも否定する科学的エビ デンスも未だ不十分である(Class Indeterminate)。


□ References


Langhorne P, Tong BL, Stott DJ. Association between physiological homeostasis and early 
recovery after stroke. Stroke. 2000; 31: 2518-2519.

Singhal AB, Benner T, Roccatagliata L, Koroshetz WJ, Schaefer P W, Lo EH, Buonanno FS, 
Gonzalez RG, Sorensen AG. A pilot study of normobaric oxygen therapy in acute ischemic 
stroke. Stroke. 2005; 36: 797-802.

Ronning OM, Guldvog B. Should stroke victims routinely receive supplemental oxygen? A 
quasi-randomized controlled trial. Stroke. 1999; 30: 2033-2037.

Evans A, Perez I, Harraf F, Melbourn A, Steadman J, Donaldson N, Kalra L. Can differences 
in management processes explain different outcomes between stroke unit and stroke-team 
care? Lancet. 2001; 358: 1586-1592.

Indredavik B, Bakke F, Slordahl SA, Rokseth R, Haheim LL. Treatment in a combined acute 
and rehabilitation stroke unit:which aspects are most important? Stroke. 1999; 30: 917-
923.

Ellison SR, Gratton MC, Schwab RA, Ma OJ. Prehospital dispatch assessment of stroke. Mo 
Med. 2004; 101: 64-66.

Smith WS, Isaacs M, Corry MD. Accuracy of paramedic identification of stroke and 
transient ischemic attack in the field. Prehosp Emerg Care. 1998; 2: 170-175.

Wojner A W, Morgenstern L, Alexandrov AV, Rodriguez D, Persse D, Grotta JC. Paramedic 
and emergency department care of stroke: baseline data from a citywide performance 
improvement study. Am J Crit Care. 2003; 12: 411-417.

Smith WS, Corry MD, Fazackerley J, Isaacs SM. Improved paramedic sensitivity in 
identifying stroke victims in the prehospital setting. Prehosp Emerg Care. 1999; 3: 207-
210.

Kothari RU, Pancioli A, Liu T, Brott T, Broderick J. Cincinnati Prehospital Stroke Scale: 
reproducibility and validity. Ann Emerg Med. 1999; 33: 373-378.

Zweifler RM, York D, U TT, Mendizabal JE, Rothrock JF. Accuracy of paramedic diagnosis of 
stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis. 1998; 7 (6): 446-448.

Kidwell CS, Starkman S, Eckstein M, Weems K, Saver JL. Identifying stroke in the field: 
prospective validation of the Los Angeles prehospital stroke screen (LAPSS). Stroke. 
2000; 31: 71-76.

Chapman KM, Woolfenden AR, Graeb D, Johnston DC, Beckman J, Schulzer M, Teal PA. 
Intravenous tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke: a Canadian hospital's 
experience. Stroke. 2000; 31: 2920-2924.

Merino JG, Silver B, Wong E, Foell B, Demaerschalk B, Tamayo A, Poncha F, Hachinski V. 
Extending tissue plasminogen activator use to community and rural stroke patients. 
Stroke. 2002; 33: 141-146.

Riopelle RJ, Howse DC, Bolton C, Elson S, Groll DL, Holtom D, Brunet DG, Jackson AC, 
Melanson M, Weaver DF. Regional access to acute ischemic stroke intervention. Stroke. 
2001; 32: 652-655.

Cross DT 3rd, Tirschwell DL, Clark MA, Tuden D, Derdeyn CP, Moran CJ, Dacey RG Jr. 
Mortality rates after subarachnoid hemorrhage: variations according to hospital case 
volume in 18 states. J Neurosurg. 2003; 99: 810-817.

Domeier R, Scott P, Wagner C. From research to the road: the development of EMS specialty 
triage. Air Med J. 2004; 23: 28-31.

Pepe PE, Zachariah BS, Sayre MR, Floccare D. Ensuring the chain of recovery for stroke in 
your community. Acad Emerg Med. 1998; 5: 352-358.

Tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke. The National Institute of 
Neurological Disorders and Stroke rt-PA Stroke Study Group. N Engl J Med. 1995; 333: 
1581-1587.

Ingall TJ, O'Fallon WM, Asplund K, Goldfrank LR, Hertzberg VS, Louis TA, Christianson TJ. 
Findings from the reanalysis of the NINDS tissue plasminogen activator for acute ischemic 
stroke treatment trial. Stroke. 2004; 35: 2418-2424.

Kwiatkowski TG, Libman RB, Frankel M, Tilley BC, Morgenstern LB, Lu M, Broderick JP, 
Lewandowski CA, Marler JR, Levine SR, Brott T. Effects of tissue plasminogen activator 
for acute ischemic stroke at one year. National Institute of Neurological Disorders and 
Stroke Recombinant Tissue Plasminogen Activator Stroke Study Group. N Engl J Med. 1999; 
340: 1781-1787.

Marler JR, Tilley BC, Lu M, Brott TG, Lyden PC, Grotta JC, Broderick JP, Levine SR, 
Frankel MP, Horowitz SH, Haley EC Jr, Lewandowski CA, Kwiatkowski TP. Early stroke 
treatment associated with better outcome: the NINDS rt-PA stroke study. Neurology. 2000; 
55: 1649-1655.

Hacke W, Donnan G, Fieschi C, Kaste M, von Kummer R, Broderick JP, Brott T, Frankel M, 
Grotta JC, Haley EC Jr, Kwiatkowski T, Levine SR, Lewandowski C, Lu M, Lyden P, Marler 
JR, Patel S, Tilley BC, Albers G, Bluhmki E, Wilhelm M, Hamilton S. Association of 
outcome with early stroke treatment: pooled analysis of ATLANTIS, ECASS, and NINDS rt-PA 
stroke trials. Lancet. 2004; 363: 768-774.

 Wardlaw JM, Zoppo G, Yamaguchi T, Berge E. Thrombolysis for acute ischaemic stroke. 
Cochrane Database Syst Rev. 2003: CD000213.

Generalized efficacy of t-PA for acute stroke: subgroup analysis of the NINDS t-PA Stroke 
Trial. Stroke. 1997; 28: 2119-2125.

Katzan IL, Furlan AJ, Lloyd LE, Frank JI, Harper DL, Hinchey JA, Hammel JP, Qu A, Sila 
CA. Use of tissue-type plasminogen activator for acute ischemic stroke: the Cleveland 
area experience. JAMA. 2000; 283: 1151-1158.

Bravata DM, Kim N, Concato J, Krumholz HM, Brass LM. Thrombolysis for acute stroke in 
routine clinical practice. Arch Intern Med. 2002; 162: 1994-2001.

Furlan A, Higashida R, Wechsler L, Gent M, Rowley H, Kase C, Pessin M, Ahuja A, Callahan 
F, Clark WM, Silver F, Rivera F. Intra-arterial prourokinase for acute ischemic stroke. 
The PROACT II study: a randomized controlled trial. Prolyse in Acute Cerebral 
Thromboembolism. JAMA. 1999; 282: 2003-2011.

Lewandowski CA, Frankel M, Tomsick TA, Broderick J, Frey J, Clark W, Starkman S, Grotta 
J, Spilker J, Khoury J, Brott T. Combined intravenous and intra-arterial r-TPA versus 
intra-arterial therapy of acute ischemic stroke: Emergency Management of Stroke (EMS) 
Bridging Trial. Stroke. 1999; 30: 2598-2605.

Combined intravenous and intra-arterial recanalization for acute ischemic stroke: the 
Interventional Management of Stroke Study. Stroke. 2004; 35: 904-911.

Suarez JI, Sunshine JL, Tarr R, Zaidat O, Selman WR, Kernich C, Landis DM. Predictors of 
clinical improvement, angiographic recanalization, and intracranial hemorrhage after 
intra-arterial thrombolysis for acute ischemic stroke. Stroke. 1999; 30: 2094-2100.

Gonner F, Remonda L, Mattle H, Sturzenegger M, Ozdoba C, Lovblad KO, Baumgartner R, 
Bassetti C, Schroth G. Local intra-arterial thrombolysis in acute ischemic stroke. 
Stroke. 1998; 29: 1894-1900.

Suarez JI, Zaidat OO, Sunshine JL, Tarr R, Selman WR, Landis DM. Endovascular 
administration after intravenous infusion of thrombolytic agents for the treatment of 
patients with acute ischemic strokes. Neurosurgery. 2002; 50: 251-259;discussion 259-260.

Ernst R, Pancioli A, Tomsick T, Kissela B, Woo D, Kanter D, Jauch E, Carrozzella J, 
Spilker J, Broderick J. Combined intravenous and intra-arterial recombinant tissue 
plasminogen activator in acute ischemic stroke. Stroke. 2000; 31: 2552-2557.

Bourekas EC, Slivka AP, Shah R, Sunshine J, Suarez JI. Intraarterial thrombolytic therapy 
within 3 hours of the onset of stroke. Neurosurgery. 2004; 54: 39-44;discussion 44-46.

Keris V, Rudnicka S, Vorona V, Enina G, Tilgale B, Fricbergs J. Combined 
intraarterial/intravenous thrombolysis for acute ischemic stroke. AJNR Am J Neuroradiol. 
2001; 22: 352-358.

Ueda T, Sakaki S, Kumon Y, Ohta S. Multivariable analysis of predictive factors related 
to outcome at 6 months after intra-arterial thrombolysis for acute ischemic stroke. 
Stroke. 1999; 30: 2360-2365.

Jahan R, Duckwiler GR, Kidwell CS, Sayre J W, Gobin YP, Villablanca JP, Saver J, Starkman 
S, Martin N, Vinuela F. Intraarterial thrombolysis for treatment of acute stroke: 
experience in 26 patients with long-term follow-up. AJNR Am J Neuroradiol. 1999; 20: 
1291-1299.

Collaborative systematic review of the randomised trials of organised inpatient (stroke 
unit) care after stroke. Stroke Unit Trialists' Collaboration. BMJ. 1997; 314: 1151-1159.

How do stroke units improve patient outcomes? A collaborative systematic review of the 
randomized trials. Stroke Unit Trialists Collaboration. Stroke. 1997; 28: 2139-2144.

Organised inpatient (stroke unit) care for stroke. Cochrane Database Syst Rev. 2002: 
CD000197.

Ma RH, Wang YJ, Zhao XQ, Wang CX, Yang ZH, Qu H. [The impact of stroke unit on early 
outcome of cerebral infarction patients]. Zhonghua Nei Ke Za Zhi. 2004; 43: 183-185.

Alvarez-Sabin J, Molina CA, Montaner J, Arenillas JF, Huertas R, Ribo M, Codina A, 
Quintana M. Effects of admission hyperglycemia on stroke outcome in reperfused tissue 
plasminogen activator-treated patients. Stroke. 2003; 34: 1235-1241.

Baird TA, Parsons M W, Phanh T, Butcher KS, Desmond PM, Tress BM, Colman PG, Chambers BR, 
Davis SM. Persistent poststroke hyperglycemia is independently associated with infarct 
expansion and worse clinical outcome. Stroke. 2003; 34: 2208-2214.

Parsons M W, Barber PA, Desmond PM, Baird TA, Darby DG, Byrnes G, Tress BM, Davis SM. 
Acute hyperglycemia adversely affects stroke outcome: a magnetic resonance imaging and 
spectroscopy study. Ann Neurol. 2002; 52: 20-28.

Capes SE, Hunt D, Malmberg K, Pathak P, Gerstein HC. Stress hyperglycemia and prognosis 
of stroke in nondiabetic and diabetic patients: a systematic overview. Stroke. 2001; 32: 
2426-2432.

Celik Y, Utku U, Asil T, Balci K. Factors affecting haemorrhagic transformation in middle 
cerebral artery infarctions. J Clin Neurosci. 2004; 11: 656-658.

Szczudlik A, Slowik A, Turaj W, Wyrwicz-Petkow U, Pera J, Dziedzic T, Trabka-Janik E, 
Iskra T. Transient hyperglycemia in ischemic stroke patients. J Neurol Sci. 2001; 189: 
105-111.

de Falco FA, Sepe Visconti O, Fucci G, Caruso G. Correlation between hyperglycemia and 
cerebral infarct size in patients with stroke: a clinical and x-ray computed tomography 
study in 104 patients. Schweiz Arch Neurol Psychiatr. 1993; 144: 233-239.

Toni D, De Michele M, Fiorelli M, Bastianello S, Camerlingo M, Sacchetti ML, Argentino C, 
Fieschi C. Influence of hyperglycaemia on infarct size and clinical outcome of acute 
ischemic stroke patients with intracranial arterial occlusion. J Neurol Sci. 1994; 123: 
129-133.

Berger L, Hakim AM. The association of hyperglycemia with cerebral edema in stroke. 
Stroke. 1986; 17: 865-871.

Candelise L, Landi G, Orazio EN, Boccardi E. Prognostic significance of hyperglycemia in 
acute stroke. Arch Neurol. 1985; 42: 661-663.

Pulsinelli WA, Levy DE, Sigsbee B, Scherer P, Plum F. Increased damage after ischemic 
stroke in patients with hyperglycemia with or without established diabetes mellitus. Am J 
Med. 1983; 74: 540-544.

Bhalla A, Sankaralingam S, Tilling K, Swaminathan R, Wolfe C, Rudd A. Effect of acute 
glycaemic index on clinical outcome after acute stroke. Cerebrovasc Dis. 2002; 13: 95-
101.

Bruno A, Levine SR, Frankel MR, Brott TG, Lin Y, Tilley BC, Lyden PD, Broderick JP, 
Kwiatkowski TG, Fineberg SE. Admission glucose level and clinical outcomes in the NINDS 
rt-PA Stroke Trial. Neurology. 2002; 59: 669-674.

Scott JF, Robinson GM, French JM, O'Connell JE, Alberti KG, Gray CS. Glucose potassium 
insulin infusions in the treatment of acute stroke patients with mild to moderate 
hyperglycemia: the Glucose Insulin in Stroke Trial (GIST). Stroke. 1999; 30: 793-799.

Gray CS, Hildreth AJ, Alberti GK, O'Connell JE. Poststroke hyperglycemia: natural history 
and immediate management. Stroke. 2004; 35: 122-126.

van den Berghe G, Wouters P, Weekers F, Verwaest C, Bruyninckx F, Schetz M, Vlasselaers 
D, Ferdinande P, Lauwers P, Bouillon R. Intensive insulin therapy in the critically ill 
patients. N Engl J Med. 2001; 345: 1359-1367.

Adams H, Adams R, Del Zoppo G, Goldstein LB; Stroke Council of the American Heart 
Association; American Stroke Association. Guidelines for the early management of patients 
with ischemic stroke: 2005 guidelines update: a scientific statement from the Stroke 
Council of the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke. 2005; 36: 
916-923.

Adams HP Jr, Adams RJ, Brott T, del Zoppo GJ, Furlan A, Goldstein LB, Grubb RL, Higashida 
R, Kidwell C, Kwiatkowski TG, Marler JR, Hademenos GJ. Guidelines for the early 
management of patients with ischemic stroke: a scientific statement from the Stroke 
Council of the American Stroke Association. Stroke. 2003; 34: 1056-1083.

Klijn CJ, Hankey GJ. Management of acute ischaemic stroke: new guidelines from the 
American Stroke Association and European Stroke Initiative. Lancet Neurol. 2003; 2: 698-
701.

Correia M, Silva M, Veloso M. Cooling therapy for acute stroke. Cochrane Database Syst 
Rev. 2000: CD001247.

Kammersgaard LP, Rasmussen BH, Jorgensen HS, Reith J, Weber U, Olsen TS. Feasibility and 
safety of inducing modest hypothermia in awake patients with acute stroke through surface 
cooling: a case-control study: the Copenhagen Stroke Study. Stroke. 2000; 31: 2251-2256.

 Wang H, Olivero W, Lanzino G, Elkins W, Rose J, Honings D, Rodde M, Burnham J, Wang D. 
Rapid and selective cerebral hypothermia achieved using a cooling helmet. J Neurosurg. 
2004; 100: 272-277.

Krieger D W, De Georgia MA, Abou-Chebl A, Andrefsky JC, Sila CA, Katzan IL, Mayberg MR, 
Furlan AJ. Cooling for acute ischemic brain damage (cool aid): an open pilot study of 
induced hypothermia in acute ischemic stroke. Stroke. 2001; 32: 1847-1854.

Schwab S, Georgiadis D, Berrouschot J, Schellinger PD, Graffagnino C, Mayer SA. 
Feasibility and safety of moderate hypothermia after massive hemispheric infarction. 
Stroke. 2001; 32: 2033-2035.

Georgiadis D, Schwarz S, Kollmar R, Schwab S. Endovascular cooling for moderate 
hypothermia in patients with acute stroke: first results of a novel approach. Stroke. 
2001; 32: 2550-2553.

Schwab S, Schwarz S, Spranger M, Keller E, Bertram M, Hacke W. Moderate hypothermia in 
the treatment of patients with severe middle cerebral artery infarction. Stroke. 1998; 
29: 2461-2466.

Knoll T, Wimmer ML, Gumpinger F, Haberl RL. The low normothermia concept-maintaining a 
core body temperature between 36 and 37 degrees C in acute stroke unit patients. J 
Neurosurg Anesthesiol. 2002; 14: 304-308.


ワークシート

W238. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC408 W239. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC409 W240A. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC410 W241. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC412 W243A. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC414 W243B. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC415 W244A. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC416 W245. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC418 W246. http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/CIRCULATIONAHA.105.170522/DC419


CoSTR粗訳(トップペ−ジへ)